| |||||||||||
7/12 09:00〜09:30 鉄道伝説 第159回「ヨ8000形車掌車 〜貨物輸送を支えた小兵たち〜」 鉄道の歴史・伝説に迫る人気番組、第14シーズン。今回は、ヨ8000形車掌車の物語。 岐阜県恵那市にある明知鉄道明智駅。ここに貴重な車両が動態保存されている。蒸気機関車にけん引された小さな車両・ヨ8000形である。両側に広いデッキを持ったユニークな外観で、イベントなどで人気の車両だが、元々は昭和60年(1985年)まで、貨物輸送の現場で活躍していた車掌車である。時には数百mにも連なる貨車を連結し日本中を走った貨物列車。その最後尾に連結されていた車掌車。 極寒に震え、深夜にまで及ぶ長時間に耐えるという過酷な環境の下、日本の物流を支える重要な役目を担っていた。しかしその存在は、客車でないがゆえに長く冷遇されてきた。そんな状況を改善すべく登場したのがヨ8000形車掌車であった。※初回放送:2025年4月 |