8:00〜9:00 | BS10 | THE仕事人〜おとなの社会科見学〜【日本の象徴富士山!その湧き水の秘密に迫る】 [字]※無効 | 録画予約 待機60秒前 開始30秒前 終了00秒後
 
 | 船越英一郎・望月理恵が山梨のわさび園へ!富士山の湧き水で栽培された絶品わさびを堪能!さらにウォーターサーバーの工場も見学!▼76歳の氷彫刻士が圧巻の作品披露 | |
9:00〜9:30 | BSフジ181 | 鉄道伝説 第159回「ヨ8000形車掌車 〜貨物輸送を支えた小兵たち〜」 ※重複
 | 録画予約 待機60秒前 開始30秒前 終了00秒後
 
 | 鉄道の歴史・伝説に迫る人気番組、第14シーズン。今回は、ヨ8000形車掌車の物語。 | 岐阜県恵那市にある明知鉄道明智駅。ここに貴重な車両が動態保存されている。蒸気機関車にけん引された小さな車両・ヨ8000形である。両側に広いデッキを持ったユニークな外観で、イベントなどで人気の車両だが、元々は昭和60年(1985年)まで、貨物輸送の現場で活躍していた車掌車である。時には数百mにも連なる貨車を連結し日本中を走った貨物列車。その最後尾に連結されていた車掌車。
極寒に震え、深夜にまで及ぶ長時間に耐えるという過酷な環境の下、日本の物流を支える重要な役目を担っていた。しかしその存在は、客車でないがゆえに長く冷遇されてきた。そんな状況を改善すべく登場したのがヨ8000形車掌車であった。※初回放送:2025年4月 |
10:35〜11:00 | BS11イレブン | わたしの芸術劇場 「郷さくら美術館(東京都目黒区)」  |  | 「美術館」を堅苦しい場所だと思っている方々へ送る。舞台を鑑賞しているような気持ちにしてくれ、番組を見た後は、美術館に足を運び、芸術に浸りたくなること間違いなし。 | 今回の舞台は、桜の名所として知られる目黒川のすぐ近くに立つ、郷さくら美術館。昭和生まれの日本画家の作品を中心に、およそ800点を所蔵。その名の通り、1年を通じて満開の桜を日本画で楽しめる展示室や、あえて経年変化が楽しめる画材を使用した現代日本画の魅力に触れることができる。絶えず新しい挑戦を続ける、現代日本画家たちに、大きな拍手を!
「美術館」をちょっと堅苦しい場所だと思っている方々へ送る番組。学芸員の方々が見せ方を工夫したり、今までにないテーマで企画展を開催したり、並々ならぬ苦労と最高のセンスで展示している。そんな美術館を「芸術を体験できる劇場」として捉え、舞台を鑑賞しているようなわくわくした気持ちにしてくれる番組。番組を見た後は、きっと美術館に足を運び、芸術に浸りたくなること間違いなし。
片桐 仁 BS11公式WEBサイトでは、みなさまからのメッセージを受け付け、公開しております。番組への率直なご意見やご感想など、どしどしお寄せ下さい。https://www.bs11.jp/education/geijutsu-gekijou/ |
16:00〜17:00 | WOWOWプライム | BLUE HORIZON 成層圏から見た地球 [SS] |  | 「宇宙から見える地球を、自分でカメラにおさめたい」。ジェット機で成層圏に向かうドキュメンタリー作品。 | BLUE HORIZON 成層圏から見た地球(中止の可能性あり) (2016年 日本) |
17:00〜18:00 | BSフジ181 | CROSSOVER 〜こころを動かすスポーツ〜  |  | 自らのアスリート人生をたどるクロスロード。元プロ野球選手・工藤公康の旅、前編。幼少期から高校までを過ごした名古屋へ。“野球が嫌い"だった少年時代を故郷で語る。 | 「CROSSROAD」レジェンドアスリートが自らの人生の岐路をたどり旅をする「CROSSROAD」。元プロ野球選手工藤公康さんの旅・前編に密着。現役時代は投手としてリーグ優勝14回、日本一に11回も輝き、さらに監督としては福岡ソフトバンクホークスを7年間で5回も日本一に導いた“優勝請負人"。そんな彼が野球と出会い、幼少期を過ごした愛知県名古屋市へ。
「野球が嫌いだった」と語る工藤さん。厳しかった父との思い出を幼少期を過ごした場所で語る。「CROSSドキュメンタリー」今年11月、女子初のフットサルワールドカップがフィリピンにて開催される。日本代表は5月に開催されたアジアカップにて見事、優勝を飾り、初開催のW杯本大会の出場を決めた。その原動力ともなった、バルドラール浦安ラス・ボニータスに所属する松本直美選手に密着。
4月に行われた国際試合では、MVPに選出されるなど今注目のプレーヤー。フットサル選手として日本トップクラスの実力を持ちながら、パーソナルトレーナーとしても活動をしている。競技一本で活動していくのは難しいフットサル競技の現状の中、今回は前編として、彼女の日常を中心に追いかける。
「ゴルフ宮里流スコアアップのための極意」ハイレベルな宮里流メソッドをジュニアゴルファーに伝授!!アマチュアゴルファーにも役立つレッスンに注目!! 【ナビゲーター】 深堀圭一郎(プロゴルファー) 紺野ゆり(モデル)【CROSSROAD】 工藤公康(元プロ野球選手)【CROSSDOCUMENTARY】 松本直美(フットサル日本女子代表)【ゴルフ宮里流】 宮里聖志、他 【ディレクター】 財田正剛、権上知彦、岩淵拓治【プロデューサー】 丸目博則、喜早隆行、金忠煥【スーパーバイザー】 鈴木専哉【総合演出・チーフプロデューサー】 根岸耕平制作:アルバ製作著作:ゼビオグループ スポーツ情報満載のクロスオーバー公式番組HPはこちらhttps://www.crossover-sports.com/公式Xアカウント@Crossover_bs |
20:00〜20:55 | BS11イレブン | ディスカバリー傑作選 名車再生! 「1991年式ロータス・エランM100」  |  | 今回、マイクが目をつけたのはロータス・エランM100系。手頃な値段で購入できたがそれはつまりアントが修理しなくてはいけない個所が多いということだ。 | 『1991年式ロータス・エランM100』今回、マイクが目をつけたのはロータス・エランM100系。手頃な値段で購入できたがそれはつまりアントが修理しなくてはいけない個所が多いということだ。代えのパーツはほとんど出回っておらず、あったところで値段が高い。そこで2人は作戦を立てる。アントがエンジンとサスペンションをスムーズに直せたらマイクがボディをアップグレードさせるのだ。そうすれば儲けを出すことは十分可能で…。
▼「ディスカバリー傑作選」概要世界最大級のドキュメンタリーチャンネルである「ディスカバリーチャンネル」が誇る豊富で良質な作品群の中から、特に評価と人気の高い作品を厳選して放送します。好奇心を刺激する、価値ある時間を存分にお楽しみください。(※ディスカバリーチャンネル…世界27億世帯が視聴可能)
BS11公式WEBサイトでは、みなさまからのメッセージを受け付け、公開しております。番組への率直なご意見やご感想など、どしどしお寄せください。お待ちしております!https://www.bs11.jp/education/discovery-wheeler-dealers/ |
21:00〜21:55 | BS11イレブン | 偉人・敗北からの教訓 第99回「藤堂高虎・豊臣兄弟が導いた運命」  |  | 主君を何度も替えながら、戦乱の世を逞しく生き抜き、大大名に出世した藤堂高虎の敗北を紐解く。忠節を尽くした主家を失ったその時、出家の道を選んだ理由とは? | 黒田官兵衛、加藤清正と共に「三大築城名人」と謳われる藤堂高虎の敗北から現代に通じる教訓を探る。1556年、近江国の土豪の子として生まれ、幼い頃から体格に恵まれていた高虎は、若くして北近江の大名・浅井長政に仕え、姉川の戦いで初陣を飾るが、17歳の時に同僚を殺害し、浅井家を出奔。その後、わずか3年の間に主君を3人も替えるが、21歳の時、5人目の主君・羽柴秀長に出会ったことで運命が一変する。
秀長のもとで戦術や築城術、交渉術など、様々な能力を磨いた高虎は、数々の合戦で武功を挙げ、秀長の兄・豊臣秀吉の天下統一事業を支える。その後、朝鮮出兵でも活躍するが、一途に仕えてきた主君・秀長の死後、家督を継いだ若き主君・豊臣秀保をわずか4年で失い、主家を失ってしまう。その時、同僚の大半が秀吉の直臣となる中、高虎は高野山に上り、出家してしまった。高虎はなぜ、自ら武士の身分を捨てたのか?
その後、高虎は秀吉の強い要望を受け、還俗。秀吉没後は家康に従い、関ヶ原の戦いでは西軍諸将を調略するなど、東軍の勝利に貢献する。津城や江戸城など、様々な築城にも力を尽くした高虎は、最終的に32万石もの所領を得た。初代津藩主として城下町を整備し、津の礎を築いた高虎は高山神社に祀られている。一度は出家したものの、大大名へと躍進し、三代将軍・家光の代まで徳川将軍家に忠義を尽くした、藤堂高虎の魅力とは?
歴史上の偉人たちが犯した失敗から、私たちが学ぶべき教訓を探る歴史情報番組。 伊東潤(歴史作家)中西悠理(フリーアナウンサー)【ナレーター】槇大輔 BS11公式WEBサイトでは、みなさまからのメッセージを受け付け、公開しております。番組への率直なご意見やご感想など、どしどしお寄せください。お待ちしております!https://www.bs11.jp/entertainment/ijin-haiboku-kyoukun/ |
22:30〜23:00 | WOWOWプライム | 銘酒誕生物語 奈良県:みむろ杉  |  | 逸品の酒の誕生秘話に迫る「銘酒誕生物語」シリーズの再編集特別版。今回は歴史深い地で、父親の急逝後若き蔵人の情熱により復活を遂げた「みむろ杉」(奈良)が登場。 | 銘酒誕生物語 奈良県:みむろ杉 逸品の酒の誕生秘話に迫る「銘酒誕生物語」シリーズ。開始以来、登場した銘酒蔵の数々の物語を再編集したシリーズ特別版をお届けする。日本酒業界をけん引する山形の銘酒「十四代」の蔵元・高木顕統の監修のもと、おいしい日本酒造りに精進する酒蔵を選定し、それに携わる人々や蔵にまつわる物語に迫る。今回は創業万治3年(1660年)、奈良県桜井市で、銘酒「みむろ杉」を醸す今西酒造を訪ねる。町に祭られる
大神神社(おおみわじんじゃ)は日本の古い神社のひとつで、酒造りの神としても知られている。そんな歴史深い地で酒を醸すのが、14代目当主・今西将之さん(34)。元々、30歳になったら実家の家業である酒蔵を継ぐつもりだったが、その2年前に突然父親が他界。蔵に戻った今西さんは、深刻な経営危機に瀕していた蔵の状態とともに、どんな酒を造っていたのかを知る。そこで今西さんは、一世一代の勝負に出た。そこから
彼の情熱に多くの人が突き動かされることとなる。酒造りがうまくいかず、不遇な運命をたどる酒蔵は、たくさんあるだろう。しかし、現在「銘酒」と呼ばれるまでに成長した「みむろ杉」は、わずか6年で急成長した。それは、今西さんの情熱と酒造りに対する愚直なまでに真摯な姿勢、さらにそれに共鳴した蔵人たち、支えてくれた多くの人々あってこそだったのかもしれない。若き蔵人の、熱いドラマをお届けする。(2018年)
(日本)【監修】・木顕統【演出】中山高嘉【プロデューサー】太田慎也【出演】今西将之(奈良 今西酒造) |
23:00〜0:00 | BS10 | THE仕事人〜おとなの社会科見学〜 【ジャパネットの裏側大公開&染め物職人】 [字] |  | 船越英一郎・望月理恵が通販会社ジャパネットへ!100名体制アフターサービス特化型コールセンター?エアコン設置品質日本一決定戦?▼伝統を守り抜く77歳染め物職人 | |
3:40〜4:00 | BSフジ181 | ワールドツアー2019 歴史伝える中欧の国・チェコ  |  | 今回は歴史伝える中欧の国・チェコをご紹介 | |
4:55〜5:00 | BSフジ181 | 美術館の風に吹かれて  |  | | |
5:00〜5:30 | BS11イレブン | ごりやくさん 第3回「氷川神社」(埼玉)  |  | 全国各地の「御利益(ごりやく)が得られる」として有名な神社を訪問。その御利益の形を紐解き、歴史や風土を4K撮影の映像で紹介する、あらたな視点の紀行番組です。 | 東京のベッドタウンから、新たな都心へと成長を続ける町並みの中、緑の道が一本、すっと真っ直ぐ、お社へと伸びています。武蔵一宮・氷川神社。祀るのは、須佐之男命とお后、その子孫の三柱。関東に280数社あるとされる氷川神社の総本社であり、遙か昔からこの地に祀られてきた、大いなる宮居(みやい)です。
都が東京に遷されてからは、帝都の守護神として皇室からも篤く信仰され、荘厳な神事が受け継がれてきました。この地を潤す清水が今も湧き出て、豊かな自然が暮らしの礎であることが伝わります。今回は埼玉県さいたま市に坐すごりやくさん、氷川神社をご紹介します。 【ナレーター】余 貴美子 BS11公式WEBサイトでは、みなさまからのメッセージを受け付け、公開しております。番組への率直なご意見やご感想など、どしどしお寄せください。お待ちしております!https://www.bs11.jp/education/goriyakusan/ |