18:00〜18:30 | BS朝日1 | しあわせ2倍!二拠点生活〜素晴らしき My Way〜 「埼玉と千葉の二拠点生活」 [字] |  | 埼玉県越谷市では車両の陸送会社に勤務しながら千葉県勝浦市で焼き鳥屋台を出店する男性。屋台出店の裏には、亡き息子への「ある想い」があった! | 埼玉県越谷市では車両の陸送会社に勤務する男性が、二拠点目にしているのが千葉県勝浦市。勝浦名物、朝市のまとめ役と偶然に出会い、焼き鳥屋台を毎週末、朝市に出店している。実は、焼き鳥屋台出店の裏には、亡き息子への「ある想い」があった!一度は絶望の淵に突き落とされた彼を救ってくれたのは、勝浦ならではの「人の温かさ」だった!
古田新太 2025/7/11 「太陽生命 Presents しあわせ2倍!二拠点生活〜素晴らしきMy Way〜」人生100年時代、二拠点あるからこその“充実ライフ"を紹介。従来の二拠点生活のイメージとは違い、二拠点の両方で自分の人生を謳歌するという今注目されている新しいライフスタイルとしての「二拠点生活」。番組ではそんな二拠点生活を送っている家族に密着!異なる風土・人間関係・価値観との出会いを楽しんでいる様子を時には軽やかに、真面目に伝える。
<番組ホームページはこちら!>www.bs-asahi.co.jp/nikyoten/ BS朝日、ユーコム |
18:30〜19:00 | BS朝日1 | 工藤阿須加が行く 農業始めちゃいました ▽選手村で提供!長野・情熱のケール農家 [字] |  | 全てはサンバから始まった!東京のサンバサークルで出会って結婚した夫婦が、長野県飯山市で就農したきっかけとは!?なぜケールを栽培!?高品質なケールは、選手村でも提供! | 長野県飯山市の農家、岡田忠治さん・早苗さん夫婦の元へ。2人はサラダ向けのケールやビーツなどを栽培。都内のサンバサークルで出会い、結婚。そして、忠治さんの故郷の飯山市にUターン移住したことをきっかけに2015年に就農。さらに2人がケール栽培を始めたきっかけもサンバだった!その理由とは?さらにそのケールが、選手村に提供されるというサプライズも!地元のイタリア料理店で、ケールを使ったパスタを工藤が堪能!
工藤阿須加 2023/7/26 自分でも夢だった農業を本格的に始めた俳優・工藤阿須加が「農業をしている人たちの思いを知りたい!」と農業転身者のもとを訪れ、実際に作業をお手伝い!“イマドキ就農のリアル"に迫るリアル農業バラエティー番組!!土に触れ、風を感じ、「命の糧」を育む。厳しくも優しい自然と対話しながら「食物の尊い営み」を知る。そんな暮らしの基本が農業にはあふれている。現代人が失いつつある生きるヒントがたくさん隠されている!
<番組ホームページはこちら!>www.bs-asahi.co.jp/agriculture/ BS朝日、STEELO |
20:54〜21:00 | BS朝日1 | つながる絵本 for SDGs 「いすゞ自動車 走り続けるトラック」 [字] |  | 2030年の未来のカタチ“SDGs"。難しそうなSDGsの世界を、絵本を読み進めるように紹介。今回は、国内で最も多くトラックを販売する、いすゞ自動車について。 | 今回紹介するのは、国内で最も多くトラックを販売する、いすゞ自動車について。長距離を走るトラックは、内部にすすなどの汚れが溜まり、劣化して動かなくなることも。そこで、使える部品はきれいに洗浄し再利用。傷んだ部品は新品に変え、元々あった車体に取り付ける。そうすることで、新しくトラックを作る時と比べ、CO2排出量をおよそ半分に減らすことに成功。環境に優しい、新車同様に再生することのできるトラックとは。
【読み手】新津ちせ 2025/7/11 最近耳にすることも増えた、国連が定める2030年の未来のカタチ“SDGs"。ちょっぴり難しそうなSDGsの世界を、絵本を読み進めるように紹介する。絵本の読み手は音楽ユニット“Foorin"のメンバーとして注目を集めた、新津ちせ。彼女が大人になるまでに世界はどのように変わるのか…その変化はすでに身近で始まっていた。
<番組ホームページはこちら!>www.bs-asahi.co.jp/tunagaruehon/ 放送終了後には英語字幕版も公開! |
20:54〜21:00 | BS−TBS | 素晴らしい明日▼【相談者】尾形貴弘「現在48歳、今後健康面で気をつけることは?」  |  | インドのヨガの母、相川圭子が人生の悩みを解決。相談者はお笑いトリオ・パンサーの尾形貴弘さん。今夜は「現在48歳、今後健康面で気をつけることは?」です。 | |
21:54〜22:00 | BS朝日1 | 私の幸福時間 #821 滋賀県/竹林の整備 [字] |  | あなたの「しあわせ」は、どこから?なにから?友人や家族と過ごす時間、歴史や文化に触れ合う時間、趣味に没頭する時間…誰もがもっている“大切なひととき"をご紹介。 | 今週の舞台は滋賀県。暮らしの中で感じたことを題材に映画や演劇の「脚本」を書く居酒屋の女将や、40年前に移り住んでから次第に「琵琶湖」の風景を気に入り、今では仕事後に眺望を楽しんでいる女性、介護施設で働きながら月に一度、地元の荒廃した「竹林の整備」を行う男性など、地域の魅力と人々の生きがいに溢れた「幸福時間」をご紹介します。
中村ゆり <番組ホームページはこちら!>www.bs-asahi.co.jp/shiawasejikan/ |
22:54〜23:00 | BS−TBS | 世界の窓▼タイ/バンコク「日本への感謝」  |  | 首都バンコクを流れるチャオプラヤ川沿いに佇む、観光客で賑わうカフェ。しかし、過去には存続の危機が…。店や窓があるのは「日本人のおかげ」と話す店主。その理由とは? | |
23:00〜0:00 | BS−TBS | おんな酒場放浪記 [字] |  | | |
23:25〜0:25 | NHKBS | BSスペシャル 国家に刻まれた“トラウマ”〜シリア 再建への日々〜 [字] |  | 泥沼の内戦で民間人だけで30万人が犠牲になったといわれるシリア。実は内戦とは別に、アサド政権の弾圧で十数万ともいわれる人々が“消されて”いた―。その実態とは? | |
0:25〜1:55 | NHKBS | [再]体感!グレートネイチャー 美麗島 3つの絶景群〜台湾・謎のプレート運動〜 [字][解] |  | 大航海時代、西欧人から美麗島と呼ばれた台湾。北から火山・高峰・カラフル断崖の3つの絶景群にわかれる。そこには場所によって変化する謎めいたプレートの動きがあった! | |
1:55〜2:00 | NHKBS | 地球タクシー 5min.ドライブ「アテネを走る 祈りの影」  |  | タクシーは不思議な場所だ。ドライバーと偶然出会い、つかの間のひとときを共にする…。車窓の風景と何気ない会話から、世界の都市を感じるドライブ紀行。5分バージョン。 | |
2:00〜3:00 | NHKBS | 空からクルージング特別編 マルタ 歴史をさかのぼって  |  | 地中海に浮かぶ小さな国マルタの歴史を空からたどる旅。ヨハネ騎士団の歴史を物語る要塞、大聖堂、イスラム王朝の支配の時代から続く街、そして紀元前の世界へ! | |
3:00〜4:00 | NHKBS | 運転席からの風景 JR武蔵野線  |  | 東京・埼玉・千葉をつなぐJR武蔵野線。1973年の開業以来、沿線の風景は大きく変わった。東京府中本町から千葉の西船橋まで運転席からの眺めで旅する。 | |
4:00〜5:00 | NHKBS | 新緑輝く 美ヶ原高原  |  | 新緑輝く美ヶ原高原!登山道の脇には高山植物!標高2000mに広がる「台上」と呼ばれる草原では牛の放牧!北アルプスの山々や富士山の絶景も!初夏の美ヶ原高原を訪ねる | |
4:00〜4:25 | BSフジ181 | ワールドツアー2023 香港 [字] |  | 香港の旅情報をご紹介! | アジア屈指のエキサイティングシティ、香港。ピークトラムに乗ってビクトリア湾を望む。ウエストカオルーンの新感覚の美術館、エムプラスで貴重な作品を見学。香港の映えエリアでストリートアート鑑賞やセントラルマーケットでお買い物。スリルと興奮が楽しめる人気のウォーターワールドなど、日々、進化を続ける香港の旅情報を分かりやすくご紹介。
旅人:和合真一 ナレーター:服部潤 |
4:25〜4:55 | BSフジ181 | ワールドツアー 世界の博物館 [字] |  | 今回のワールドツアーは、世界でおすすめの博物館を厳選して、お伝えします。 | 貴重な作品や資料が数多く展示され、その国の文化や歴史に触れられる博物館。この番組は世界でおすすめの博物館を厳選してご紹介。観る <様々な種類の博物館!>・オーストリアの首都ウィーンでは、ホーフブルク王宮内にあるハプスブルク家の皇帝の住居とシシィ博物館。・ニュージーランドの首都ウェリントンでニュージーランド唯一の国立博物館、テ・パパ・トンガレワ。
・オランダのライデンでは、オランダ政府によって、長崎の出島へ派遣されたシーボルトが居住した シーボルトハウス。・アメリカ北東部、マサチューセッツ州の州都ボストンでは、第35代アメリカ合衆国大統領ジョン・F・ケネディのミユージアム。・台湾の首都、台北では、世界四大博物館のひとつ、故宮博物院。・ギリシャの首都アテネでは、ギリシャ全土から発掘された出土品の展示がある国立考古学博物館。
ナレーター:服部潤 |
4:45〜4:54 | BS−TBS | 京都はんなり紀行▼京和傘編 [字] |  | 江戸時代後期創業の京和傘の老舗、日吉屋を訪ねて、伝統の技を紹介! | |
5:00〜5:45 | NHKBS | 地球でイチバンの乾いた大地と天空の塩田「南米編〜チリ・ペルー〜」  |  | 紀行番組「地球イチバン」の特選映像。南米編は世界一乾いた大地チリ・アタカマ砂漠など。 | |
5:45〜6:15 | NHKBS | 8K鉄路紀行 村井美樹と楽しむ!8K鉄路紀行 シーズン3 [字][SS][S]※重複
 | 録画予約 待機60秒前 開始30秒前 終了00秒後
 
 | 今回のゲストは、鉄道愛好家でおなじみの村井美樹さん。「村井美樹流!乗り鉄のススメ」と題して、鉄道旅がより楽しくなるポイントを3つの路線とともに紹介してくれます。 | |
6:15〜7:15 | NHKBS | [再]ニッポンぶらり鉄道旅 人情あふれる初夏の里山!秋田内陸線 [字][解] |  | 自然豊かな里山と絶景の渓谷を走る「秋田内陸線」に乗って、旅人くわばたりえが、ぶらり旅。みちのくの小京都「角館」で絶品そばに感激!民謡王国、秋田で天才少女に出会う | |
7:15〜7:30 | NHKBS | 地球(アース)トラベラー GH撮影日誌 マナスル ほほ笑む神の山 [字]※重複
 | 録画予約 待機60秒前 開始30秒前 終了00秒後
 
 | 神の山と崇められるマナスル、その絶景を求めて2人のカメラマンが山に入るが、予想外の豪雪で閉じ込められてしまう。翌朝の晴れ間に雪崩を起こさぬように生還をめざすが… | |
8:00〜8:15 | NHKBS | 空旅中国 英雄が駆けた道「明の長城」 [字]※重複
 | 録画予約 待機60秒前 開始30秒前 終了00秒後
 
 | 世界文化遺産「万里の長城」をドローンで飛ぶ。明代に大修復を行った武将・戚継光の波乱の人生。唯一の水上の長城も紹介。空から長城の絶景を眺め、壮大な歴史を味わう。 | |
9:00〜9:30 | BS日テレ | 森田健作アワー 人生ケンサク窓▽社長としての最初の仕事は多額の負債処理で…  |  | ゲストは東急不動産ホールディングス取締役会長の金指潔氏▽社長就任同時にリーマン・ショック▽東日本大震災と復興支援▽60歳でコーラスグループ結成、70歳で得度を受け… | 今回のゲストは東急不動産ホールディングス取締役会長の金指潔氏。入社して50年以上、一筋に勤め上げてきたが、決して順風満帆なサラリーマン人生ではなかった。プレハブ開発事業での失敗、21年間に及ぶ出向生活、右も左もわからない職人の世界で雑用に明け暮れる日々…ようやく本社・東急不動産に復帰し、社長に就任するも、その直後のリーマンショック…どんな状況下でも腐らず生き抜いた金指潔の人生とは?
YKK APプレゼンツ 森田健作アワー 人生ケンサク窓誰にでも訪れる、人生の転換期・岐路において、どういったことを大切に判断、行動、行く先を選べばよいのか。時代、時代を誰よりも熱く、真っ直ぐ生きてきた男、森田健作が、同じ時代を生き抜いてきたゲストとともに人生を振り返りながら、今を生き抜くヒントを"ケンサク"し、次の世代に授けます。
ホスト:森田健作ゲスト:金指潔(東急不動産ホールディングス取締役会長)進行役:坂木萌子 https://www.bs4.jp/kensaku/ |
9:00〜9:30 | BSフジ181 | 鉄道伝説 第159回「ヨ8000形車掌車 〜貨物輸送を支えた小兵たち〜」 ※重複
 | 録画予約 待機60秒前 開始30秒前 終了00秒後
 
 | 鉄道の歴史・伝説に迫る人気番組、第14シーズン。今回は、ヨ8000形車掌車の物語。 | 岐阜県恵那市にある明知鉄道明智駅。ここに貴重な車両が動態保存されている。蒸気機関車にけん引された小さな車両・ヨ8000形である。両側に広いデッキを持ったユニークな外観で、イベントなどで人気の車両だが、元々は昭和60年(1985年)まで、貨物輸送の現場で活躍していた車掌車である。時には数百mにも連なる貨車を連結し日本中を走った貨物列車。その最後尾に連結されていた車掌車。
極寒に震え、深夜にまで及ぶ長時間に耐えるという過酷な環境の下、日本の物流を支える重要な役目を担っていた。しかしその存在は、客車でないがゆえに長く冷遇されてきた。そんな状況を改善すべく登場したのがヨ8000形車掌車であった。※初回放送:2025年4月 |
12:00〜12:54 | BS−TBS | 関口宏の一番新しい近現代史▽大陸進出へ!満鉄設立・関東都督府・帝国国防方針 [字] |  | 日本人は、どのような選択を重ね、歴史を刻んできたのか。どのような影響をもたらしたのか。「古代史」「中世史」「江戸時代」に続く、一番新しいシリーズ第4弾! | 関口宏、小泉悠(軍事アナリスト・東京大学先端科学技術研究センター准教授)、岩間陽子(国際政治学者・政策研究大学院大学教授) 明治38年、日露戦争に勝利し、ロシアから韓国での優越権を得た日本は、韓国を保護国化し、外交権を取り上げる。韓国統監となった伊藤博文が、韓国に対して持っていた思いとは。さらに、租借権を得た遼東半島を関東州と名付け、行政機関の関東都督府と、南満洲鉄道株式会社、いわゆる満鉄を設立し、いよいよ大陸へ進出することになる。イギリスでは新型戦艦「ドレッドノート」が就役。それまでの戦艦の概念を変え、各国の海軍は大
艦巨砲時代へ向かう。一方アメリカでは、増加する日本人移民に反感を持ち、排斥運動が起こり、日米関係が変化していく。そして日本では、日露戦争後の国家目標と国防の在り方を定めた帝国国防方針が策定。軍部の独断で進められた帝国国防方針は、軍部と政府の対立を生むことになっていく。
https://bs.tbs.co.jp/culture/ichibankingendaishi/ 2025年 |
14:10〜14:40 | NHKBS | 小雪と発酵おばあちゃん 伊豆諸島 新島「くさや」 [字][解] |  | 日本一くさいという発酵食「くさや」。さかなを秘伝の「くさや汁」に一晩漬けるだけで劇的にくさくておいしくなる、神秘の発酵食なんです。くさや汁とは一体何? | 東京都心から南へ150キロ。白い砂浜と青い海が美しいリゾート新島。「くさやの干物」はこの地で300年以上前から作られる特産品です。秘伝の「くさや汁」は最初は塩水だったのが繰り返し干物に使われるうちに「くさや菌」が住み着いて、強力な発酵を行うようになったのだとか。この「くさや汁」を家宝として大事に大事に守るおばあちゃんに出会いました。くさや、くさいけどクセになる味です!
【出演】小雪,【語り】山下誠一郎 |
14:40〜16:10 | NHKBS | [再]超密着!世界の凄(すご)ワザキング イタリア・シチリア島 スペシャル [字] |  | スケール感ハンパない世界の凄ワザを目撃!地中海で巨大魚と格闘する壮絶な漁!イタリア・シチリア島スペシャル!世界有数の美食、古代遺跡…行ってみたい魅力満載の89分 | 世界の『凄ワザ+絶景』をドキドキ堪能!今回は、イタリア・シチリア島スペシャル!美しい地中海に繰り出す謎の船…高さ18mやぐらに4人の男、舳先には30m突き出たブリッジ。凄ワザキングは大海原で巨大なマグロと格闘する!2千年近い歴史の壮絶な漁、超原始的で圧倒的な凄ワザに密着!必ず行きたくなる魅力あふれる島。かつてはマフィアが…今は変ぼう、驚きの○○?古代遺跡、多民族の文明の十字路、美食の街…旅情も満載
【語り】小田切千 |
16:00〜16:30 | BS朝日1 | 関口宏の雑誌の記憶 「ハワイ 後編」 [字] |  | 戦前はごく一部の人しか行けなかったハワイは、いかにして国民的リゾートになったのか?石原裕次郎が愛した休日、有名人の新婚旅行ブーム、ハワイ出身力士たちの伝説も! | 今回も早見優と共に、日本人が愛してやまないハワイの奥深さに迫る。戦前はごく一部の人しか行けなかったハワイは、いかにして国民的リゾートになったのか?テレビの豪華賞品、石原裕次郎が愛した休日、有名人の新婚旅行ブーム…その裏には、日本人によるホテルや商業施設の“買い占め"という歴史がある。恒例の大宅壮一文庫書庫ツアーでは「懐かしい!」と早見が思わず声を上げた「ミュージック・ライフ」を紹介。
さらに、ハワイの正装、アロハシャツの驚きの誕生秘話、ハワイ土産の定番マカダミアナッツの意外な原産地、相撲界を席巻したハワイ出身力士たちの伝説、そして人工ビーチの真実まで明かされる。バブル崩壊で両国の関係はどう変化したのか?観光客の消費行動の変遷からも見えてくる、日本とハワイの深く密接なつながり。あなたのハワイ観が変わる、目からうろこの特別回!
【MC】関口宏【ゲスト】早見優 2025/7/12 昭和平成とメディアのメインストリームであり続けた「雑誌」。近年のネットの隆盛の中で、その存在感は薄くなっているものの昭和平成の「同時代の情報」は雑誌にしかないものが多く、今、ネットで検索しても出てこない貴重な「当時の生の情報」の宝庫と言えるのが「雑誌」。関口が自らの体験や記憶を掘り起こしながら、当時を知るゲストと共に物事の「本質」に迫っていく。あなたの知らない、もしくは忘れていた記憶がよみがえる。
<番組ホームページはこちら!>www.bs-asahi.co.jp/magazine_memory/ |
16:00〜17:00 | WOWOWプライム | BLUE HORIZON 成層圏から見た地球 [SS] |  | 「宇宙から見える地球を、自分でカメラにおさめたい」。ジェット機で成層圏に向かうドキュメンタリー作品。 | BLUE HORIZON 成層圏から見た地球(中止の可能性あり) (2016年 日本) |
16:10〜17:10 | NHKBS | フロンティア 秘境ブータン 天空を駆ける [字][解] |  | ヒマラヤの秘境ブータンで開かれた“世界一過酷”とも言われる山岳レースに密着。選手たちが見たのは、「地球温暖化」が引き起こす氷河湖決壊という深刻な現実だった。 | 2024年10月、ブータンで世界一過酷とも言われる山岳レースが開催された。企画したブータン国王の狙いは、地球沸騰化の危機を世界に知ってもらうこと。今、ヒマラヤの山岳氷河が融け、氷河湖決壊洪水が頻発し、ブータンの人の暮らしを奪う危険性がかつてなく高まっているのだ。命がけのレースに参加した世界のトップ選手たちとディレクターが見た、“地球の今”を記録。NHKとブータン国営放送の国際共同制作。
【語り】オダギリジョー |
17:00〜18:00 | BSフジ181 | CROSSOVER 〜こころを動かすスポーツ〜  |  | 自らのアスリート人生をたどるクロスロード。元プロ野球選手・工藤公康の旅、前編。幼少期から高校までを過ごした名古屋へ。“野球が嫌い"だった少年時代を故郷で語る。 | 「CROSSROAD」レジェンドアスリートが自らの人生の岐路をたどり旅をする「CROSSROAD」。元プロ野球選手工藤公康さんの旅・前編に密着。現役時代は投手としてリーグ優勝14回、日本一に11回も輝き、さらに監督としては福岡ソフトバンクホークスを7年間で5回も日本一に導いた“優勝請負人"。そんな彼が野球と出会い、幼少期を過ごした愛知県名古屋市へ。
「野球が嫌いだった」と語る工藤さん。厳しかった父との思い出を幼少期を過ごした場所で語る。「CROSSドキュメンタリー」今年11月、女子初のフットサルワールドカップがフィリピンにて開催される。日本代表は5月に開催されたアジアカップにて見事、優勝を飾り、初開催のW杯本大会の出場を決めた。その原動力ともなった、バルドラール浦安ラス・ボニータスに所属する松本直美選手に密着。
4月に行われた国際試合では、MVPに選出されるなど今注目のプレーヤー。フットサル選手として日本トップクラスの実力を持ちながら、パーソナルトレーナーとしても活動をしている。競技一本で活動していくのは難しいフットサル競技の現状の中、今回は前編として、彼女の日常を中心に追いかける。
「ゴルフ宮里流スコアアップのための極意」ハイレベルな宮里流メソッドをジュニアゴルファーに伝授!!アマチュアゴルファーにも役立つレッスンに注目!! 【ナビゲーター】 深堀圭一郎(プロゴルファー) 紺野ゆり(モデル)【CROSSROAD】 工藤公康(元プロ野球選手)【CROSSDOCUMENTARY】 松本直美(フットサル日本女子代表)【ゴルフ宮里流】 宮里聖志、他 【ディレクター】 財田正剛、権上知彦、岩淵拓治【プロデューサー】 丸目博則、喜早隆行、金忠煥【スーパーバイザー】 鈴木専哉【総合演出・チーフプロデューサー】 根岸耕平制作:アルバ製作著作:ゼビオグループ スポーツ情報満載のクロスオーバー公式番組HPはこちらhttps://www.crossover-sports.com/公式Xアカウント@Crossover_bs |
17:15〜17:30 | BSテレ東 | BS4K8K衛星放送 4Kボタンをプッシュ!で見ようよ!キャンペーン [字] |  | 7月18日(金)から民放5社とNHKがタッグを組んでBS4K8Kキャンペーンを開催!4K8Kの魅力や各局が誇る珠玉のラインナップを一挙に紹介します。 | 「スゴいぞ、4K・8K」4K8K衛星放送の何がすごいの?どうやって見られるの?そんな疑問にお答えするとともに、今回はBS4K8Kでしか見られない各局の珠玉のイチオシ番組のラインナップを一挙紹介。リモコンの4Kボタンをプッシュ!して、4K8K放送をご覧ください。 ヨンハチさん この番組は4Kで制作しています。BSテレ東4Kチャンネル(4K+7ch)では超高精細映像でお楽しみいただけます。 |