19:30〜21:00 | NHKBS | 驚き!ニッポンの底力 鉄道王国物語10 観光列車スペシャル [字] |  | 世界に誇る日本のパワーに迫る「驚き!ニッポンの底力」。今回は観光列車の大人気の秘密を深堀りする。最新列車バーチャル体験!みんなワクワク「きかんしゃトーマス号」も登場!地域の温かなおもてなしも新たな魅力だ。そして観光列車に「革命」を起こした男の、集大成となる挑戦。危機に立つ鉄道会社立て直しに挑む“ローカル線再生請負人”の秘策とは?出演者が特急「スペーシアX」に乗り、鉄道王国日本の底力を語りつくす。
【キャスター】高橋克典,【ゲスト】橋本マナミ,大坂直樹,【語り】糸井羊司,池田伸子 |
20:54〜21:00 | BS−TBS | あれから10年 これから10年▼File.198 岩手県大槌町/臺隆裕さん  |  | 【出演/ナレーター】石田亜佑美 震災発生時、臺隆裕さんは高校1年生。学校にいるときのことだった。臺さんの自宅も津波で流され、先行きの見えない不安と絶望に襲われたという。その後、学校は避難所として開放され、臺さんは他の生徒とともに、簡易ベッドの設置や被災者名簿の作成を行った。「たいへんな状況だったが、自分たちにできることを果たすことで、少しだけ気持ちが救われた」と当時を振り返る。
現在、臺さんはプロのトランペット奏者として活躍する一方、大槌町の地域おこし協力隊としても活動している。震災直後、音楽を続けることに希望が見えず、トランペットを置くことも考えたという。しかし、自分の演奏に涙を流しながら拍手を送ってくれる人々の姿に心を動かされ、「亡くなった方々の思いや失われた町の記憶を、演奏を通して伝えていこう」と決意した。現在は、町のイベント運営やPR活動にも携わり、「多くの人が訪
れる“文化のまち”をつくっていきたい」と語る。 2025年 |
21:00〜22:30 | NHKBS | ゴッホ 新たなる“発見”の旅 [字] |  | 日本人が最も好きな画家と言っても過言ではないゴッホ。近年、新たな「真作」や「贋(がん)作」が相次いで“発見”されニュースにもなった。“発見”は、なぜどのように行われるのか?世界最高峰のゴッホの殿堂と称される「ファン・ゴッホ美術館」(オランダ アムステルダム)や、新たに自画像の真作が見つかった「オスロ美術館」(ノルウェー オスロ)の調査研究部門を、特別な許可を得て取材。知られざる真贋鑑定の世界に迫る
【語り】森田美由紀 |
21:00〜21:55 | BSテレ東 | ワタシが日本に住む理由【なぜ“無国籍”で日本へ?元チベット僧侶の繁盛料理店】 [字] |  | ダライ・ラマ法王14世がインドへ亡命した1959年の『チベット動乱』。ネパールの難民キャンプに身を寄せた両親から亡命2世として生まれたロサンさん。無国籍のままに育ち、わずか3歳でチベット寺院に出家した少年は…厳しい修行に耐えて、30歳にして『仏教博士』の学位を授与されるまでに成長した。そんな彼に大きな転機が訪れたのが、32歳の時…ダライ・ラマ法王14世の来日をサポートする重要任務のため、日本赴任を
命じられたのだ。無国籍のためパスポートもなかったが、インド政府に証明書を発行してもらって無事に入国。ダライ・ラマ14世の来日に付き添いながら…整然とした街並みで交通ルールを守る日本人の姿に感動したが…チベット仏教と日本仏教の違いに疲れ果て、任期途中でインドに帰ることに。だがそこで僧侶を諦める人生最大の失敗が待っていた!失意の中、再び日本へ…コンビニでバイトをすること7年、ついに手に入れた宝物とは?
【MC】高橋克典【進行】繁田美貴(テレビ東京アナウンサー)【ゲスト】ロサン・イシ はるばる海外から日本にやってきて、日本で職を持ち、生活をしている外国人たちの「日本に住むと決めた理由」とは?毎回、一人の外国人が登場。VTRで仕事や生活ぶり、さらには彼らが住む地元の町案内などをご紹介。外国人から見た日本の良さ、そして、私たちの知らなかった日本を再発見!! ◆番組タイトルバック Don’t Answer Me/The Alan Parsons Project ◆日本の好きな風景フォレスト・ガンプ組曲/アラン・シルヴェストリ〜「フォレスト・ガンプ オリジナル・サウンドトラック」よりForrest Gump Suite/Alan Silvestri〜「Forrest Gump The Soundtrack」◆日本めし百景 夢先案内人/山口百恵【番組ホームページ】https://www.bs-tvtokyo.co.jp/nipponsumu/
|
22:00〜22:54 | BSテレ東 | 続々発見!社会を変える“シン・スポーツ”〜経済航海図マゼランの羅針盤[第7弾] [字] |  | 【経済航海図 マゼランの羅針盤 〜続々発見!社会を変える“シン・スポーツ”〜】マゼランは約500年前、未知なる大海原に船出し、人類初の世界一周を成し遂げた冒険家。その“海図なき航海”へと帆を張った挑戦者魂は今、奮闘するニッポンの企業や人々に受け継がれています。特番シリーズの第7回。今回の案内人は元NHKアナウンサーの石澤典夫さんです。
●若者やシニア、子どもが夢中!注目の「ゆるスポーツ」(滋賀)●酪農の町に“新たな競技”が浸透!?(北海道)●今春開校!テレビゲーム専門の高校?(千葉)●運動とeスポーツの関係に驚きの結果(茨城)●これがスポーツ!?“アスリート”の拠点に潜入(東京)ほか
【案内人】石澤典夫(フリーアナウンサー) 【製作】BSテレ東、メディア・メトル【ディレクター】西谷奏(メディア・メトル)【プロデューサー】越栄敦彦(BSテレ東)松井秀裕(メディア・メトル) |
22:30〜23:00 | WOWOWプライム | 銘酒誕生物語 奈良県:みむろ杉  |  | 銘酒誕生物語 奈良県:みむろ杉 逸品の酒の誕生秘話に迫る「銘酒誕生物語」シリーズ。開始以来、登場した銘酒蔵の数々の物語を再編集したシリーズ特別版をお届けする。日本酒業界をけん引する山形の銘酒「十四代」の蔵元・高木顕統の監修のもと、おいしい日本酒造りに精進する酒蔵を選定し、それに携わる人々や蔵にまつわる物語に迫る。今回は創業万治3年(1660年)、奈良県桜井市で、銘酒「みむろ杉」を醸す今西酒造を訪ねる。町に祭られる
大神神社(おおみわじんじゃ)は日本の古い神社のひとつで、酒造りの神としても知られている。そんな歴史深い地で酒を醸すのが、14代目当主・今西将之さん(34)。元々、30歳になったら実家の家業である酒蔵を継ぐつもりだったが、その2年前に突然父親が他界。蔵に戻った今西さんは、深刻な経営危機に瀕していた蔵の状態とともに、どんな酒を造っていたのかを知る。そこで今西さんは、一世一代の勝負に出た。そこから
彼の情熱に多くの人が突き動かされることとなる。酒造りがうまくいかず、不遇な運命をたどる酒蔵は、たくさんあるだろう。しかし、現在「銘酒」と呼ばれるまでに成長した「みむろ杉」は、わずか6年で急成長した。それは、今西さんの情熱と酒造りに対する愚直なまでに真摯な姿勢、さらにそれに共鳴した蔵人たち、支えてくれた多くの人々あってこそだったのかもしれない。若き蔵人の、熱いドラマをお届けする。(2018年)
(日本)【監修】・木顕統【演出】中山高嘉【プロデューサー】太田慎也【出演】今西将之(奈良 今西酒造) |
22:54〜23:00 | BS朝日1 | ジモト魂〜日本縦断 祭スイッチ! 「長岡まつり大花火大会 会場設営 松田義幸さん」  |  | 【ナレーション】佐分千恵 2025/7/12 「明治安田 PRESENTS ジモト魂〜日本縦断 祭スイッチ!〜」大切な場所がある。心躍るときがある。「祭り」は人々が集まり、地元との“つながり"を感じることができる。また、その祭りは、地域で大切に育まれ、私たちの生活に深く根付いている。番組は、毎回、全国津々浦々の祭りを取り上げ、地元を元気にするその魅力を紹介し、祭りを支えるキーパーソンを密着取材し、本番に向けて「祭スイッチ」を入れる熱い想いを伝える。
<番組ホームページはこちら!>www.bs-asahi.co.jp/localsoul/ BS朝日、JCTV |
23:00〜23:30 | BS朝日1 | 自分流〜“知"の探求者たち〜 「森郁磨(パフェ職人)」 [字] |  | 森郁磨(パフェ職人) 2025/7/12 研究者・芸術家・アスリート・お笑い芸人…など、世の中には何か一つの事に打ち込み探求する人々がいる。その探求の花が咲いた時、探求の成果は多くの人々の目に触れることとなるが、今この瞬間も人知れず、辛く厳しい探求の日々を送っている人々がいる。そして、そこには我々が普段目にすることのない熱い想いがあふれている。この番組では、志のある探求を行う人々を毎回紹介。その“熱い探求心"とその“流儀"を取り上げる。
<番組ホームページはこちら!>www.bs-asahi.co.jp/jibunryu/ BS朝日、ロントラ |
23:55〜0:45 | NHKBS | 哺乳類の祖先 奇跡の進化に迫る [字] | 録画予約 待機60秒前 開始30秒前 終了00秒後
 
 | 【語り】竹内香苗 |
0:45〜1:00 | NHKBS | 空旅中国 悠久の文化薫る道「黄河源流の道」 [字] |  | BSプレミアムで放送したドローン映像による紀行番組「空旅中国」から、“中国の母なる河”黄河の絶景を紹介。黄色い河の源流はチベット高原。オーリン湖という青く美しい湖には、チベットの王に嫁いだ唐王朝の姫の物語が残る。河を下ると老牛湾という黄河と万里の長城が交わる渓谷が見えてくる。明王朝が北方の遊牧民の来襲を恐れ築いたもの。風となって黄河の雄大な景色と中国悠久の歴史を味わう。
【語り】小谷直子 |
3:00〜4:00 | NHKBS | 北アルプス「北アルプスの四季」  |  | |
3:40〜4:00 | BSフジ181 | ワールドツアー2019 歴史伝える中欧の国・チェコ  |  | |
4:00〜5:00 | NHKBS | 日本の名峰「南アルプス 八ヶ岳」  |  | |
4:55〜5:00 | BSフジ181 | 美術館の風に吹かれて  |  | |
8:00〜9:30 | NHKBS | [再]ヒマラヤに見た夢 〜天空の“秘薬”を求めて〜 [字] |  | ▽標高5000m、ヒマラヤの大絶景の秘境で育つ不思議なキノコ、冬虫夏草。不老長寿の秘薬として中国の富裕層に人気。金より高額なものも▽麓の農民は自給自足の貧しい暮らし。雪解け後の5月、地上に現れる冬虫夏草を目指し、過酷な旅に出る▽一獲千金を夢見る父子。16歳の息子は志願して初の挑戦。しかし、想像を絶する極限の世界。高山病と低体温症に苦しむ▽1か月に渡る格闘。ヒマラヤに夢を抱いた少年は何を得るのか。
【語り】ao |
8:00〜8:30 | BS日テレ | NNNドキュメント'25「花火と空襲 あの日の空、いまの空」 [字][解] |  | ナレーション 玉川砂記子 |
8:28〜9:00 | BSフジ181 | ガリレオX 第341回「最強自衛官レンジャー誕生!」  |  | 陸上自衛隊最強といわれるレンジャー隊員。その称号は地獄の教育訓練をくぐり抜けた者だけに与えられる。レンジャー隊員の存在は陸上自衛官全体のわずか8%。その数字は、教育訓練の厳しさを物語っている。レンジャー隊員は、いかなる環境においても任務をやり遂げる特別なスキルを習得する。
その技術は災害派遣でも生かされている。屈強な肉体と鋼の精神力はいかにして作られるのか。3カ月に及ぶレンジャー教育訓練に密着した。 【主な取材先】陸上自衛隊滝ヶ原駐屯地富士教導団 |
9:00〜9:25 | BS日テレ | 北海道すたいる 岩内の旅▽明治創業かまぼこ▽老舗の挑戦にしんすぱ?▽山菜リュック  |  | 草野あずみ 誰もが憧れる北の大地、北海道の魅力満載情報番組!大人の旅を演出する隠れ家温泉宿や旬のグルメ情報。北海道が持つ素晴らしい自然、移住、食育、エコそしてそこに暮らしている人々のスローライフなどを紹介します。 https://www.bs4.jp/hokaidou/ |
9:30〜10:00 | NHKBS | [再]やまと尼寺 精進日記「文月 風みずみずしく 半夏生」 [字][解] |  | まだまだ続く梅雨。外仕事ができない雨の日は薪(まき)ストーブをたいて湿気対策しながら台所仕事。採ったばかりのふきで「きゃらぶき」を炊く。梅雨の晴れ間には本堂の障子の張替え。お手伝いの人も加わりにぎやかに。お昼には庭に青竹のといを作って「そうめん流し」を楽しむ。夏野菜の季節、お寺に届く山盛りのきゅうりを七変化させた朝ごはん。酢の物、つくだ煮、きゅうりチャンプルー。干したきゅうり奈良漬を具におにぎりも
【出演】音羽山観音寺住職…後藤密榮,副住職…佐々木慈瞳,【声】柄本佑 |
10:00〜11:30 | NHKBS | [再]これが恐竜王国ニッポンだ! [字] |  | 日本は“恐竜の空白地帯”だと長く考えられてきたが、日本各地でさまざまな恐竜化石が見つかり、その常識は完全に覆されつつある。2016年に北海道で見つかった恐竜「むかわ竜」の全身骨格が初公開され大きな注目を集めた。今や日本は世界でも指折りの恐竜化石のホットスポットなのだ。番組では専門家や化石愛好家たちが日本各地で見つけた恐竜や海の巨大は虫類を高精細CGで再現、日本の恐竜世界を精密によみがえらせる
【語り】和久田麻由子 |
10:00〜10:54 | BS日テレ | 小さな村の物語イタリア アンコール第376話 トッレ・ディ・パルメ/マルケ州  |  | 【語り】三上博史 多様性を持つイタリア各地の小さな村で今も息づいている人間本来の心豊かな暮らし。美しく生きるとは?「村」と「村人たち」の飾らない日常の中の物語。目には見えない<本当に大切なもの>をその笑顔がそっと教えてくれます。 https://www.bs4.jp/italy/ *「小さな村の物語イタリア」(本放送)毎週土曜午後6時〜放送中! |
10:00〜11:00 | BS−TBS | ドキュメントJ▼見えない水〜能登半島地震のメカニズム〜  |  | 【ナレーター】木村洸 2024年1月1日に発生した能登半島地震(M7.6)の震源域では、2020年12月ごろから活発な群発地震が継続していた。地震学の研究者は、地殻変動を解析した結果、珠洲市周辺で地盤が局所的に膨張する異変を察知。地下深くから上昇してきた「水のような流体」が断層に流れ込むことで、群発地震を引き起こしているという仮説を立てる。
2021年9月(最大震度5弱)、2022年6月(6弱)、2023年5月(6強)と、規模の大きな地震が続く中、研究者は地元住民に対し、さらなる大地震への警戒を呼びかけていた。しかし、100キロ以上の海底活断層が連動したとされるM7.6の能登半島地震は、研究者も「ワーストシナリオを上回る規模」と漏らすほど、予想を超えるものだった。
大地震発生のメカニズムと、原因とされる「見えない水」に迫った研究者の3年間を、科学的事実に基づいて可視化するサイエンスドキュメンタリー。 https://bs.tbs.co.jp/news/documentj/ 2024年北陸放送 |
10:15〜10:25 | BSフジ181 | ワールドツアー2019 マレーシアの首都・クアラルンプール  |  | |
14:00〜14:55 | BS日テレ | 人生は喜ばせごっこ やなせたかしとアンパンマン  |  | 2013年に94歳でこの世を去ったアンパンマンの作者・やなせたかし。TVアニメ「それいけ!アンパンマン」の放送で成功を収めた時には70歳近くになっていたことから、その成功は「遅咲き」ともいわれた。彼は晩年「人生は喜ばせごっこ」という言葉を愛し、それを実践するような生活を送っていた。高知放送が所有する生前のやなせさんの様々な取材映像から彼の思いに迫り、彼が暮らした東京や故郷高知で足跡を辿っていく。
【ナビゲーター】八生-yayoi-(高知県出身シンガーソングライター)【出演】越尾正子(やなせスタジオ代表)、仙波美由記(公益財団法人やなせたかし記念アンパンマンミュージアム振興財団)、永丘昭典(「それいけ!アンパンマン」監督)ほか ※敬称略
https://www.bs4.jp/yanasetakashi_to_anpanman/ |
15:45〜16:00 | BSテレ東 | BS4K8K衛星放送 4Kボタンをプッシュ!で見ようよ!キャンペーン [字] |  | 「スゴいぞ、4K・8K」4K8K衛星放送の何がすごいの?どうやって見られるの?そんな疑問にお答えするとともに、今回はBS4K8Kでしか見られない各局の珠玉のイチオシ番組のラインナップを一挙紹介。リモコンの4Kボタンをプッシュ!して、4K8K放送をご覧ください。 ヨンハチさん この番組は4Kで制作しています。BSテレ東4Kチャンネル(4K+7ch)では超高精細映像でお楽しみいただけます。 |
16:00〜17:00 | WOWOWプライム | THE GREAT BELOW 世界最大の洞窟 ソンドン探検記 [SS] |  | THE GREAT BELOW 世界最大の洞窟 ソンドン探検記(中止の可能性あり) (2018年 日本) |
17:00〜17:30 | NHKBS | 不思議な国宝「松林図屏風」 [字][解] |  | 【出演】常盤貴子,村雨辰剛,ヤマザキマリ,サヘル・ローズ,上白石萌歌,松嶋雅人,【語り】黒沢保裕 |
18:54〜19:00 | BS朝日1 | 未来につなぐエール [字] |  | 【町工場の市場を広げる/大井雅人】東京都墨田区で大井さんは、デザインを通じて町工場が自社製品をつくる手伝いをしています。プラスチック製品をつくるための金型をつくる町工場では、これまで祭りのお面の金型などを受注生産していましたが、大井さんの発案で初めてプラスチック製の照明器具をつくり、700個以上が売れました。目指すのは“工場の規模に関わらず、職人たちが尊重される"未来-彼の挑戦を追いました。
吉高由里子(女優) <番組ホームページはこちら!>www.bs-asahi.co.jp/mirai_yell/ |