番組表予約リストキーワード検索自動検索予約リスト予約登録・変更コントローラー新番組オススメムービーログ 
今の時間7月8日(火)
04時〜
10時〜
16時〜
22時〜
7月9日(水)
04時〜
10時〜
16時〜
22時〜
7月10日(木)
04時〜
10時〜
16時〜
22時〜
7月11日(金)
04時〜
10時〜
16時〜
22時〜
7月12日(土)
04時〜
10時〜
16時〜
22時〜
7月13日(日)
04時〜
10時〜
16時〜
22時〜
7月14日(月)
04時〜
10時〜
16時〜
22時〜
7月15日(火)
04時〜
10時〜
16時〜
22時〜
表形式リスト形式デバイス別予約番組内容非表示番組詳細自動表示地上波/BS/CS地上波BSCSワンセグラジオ
3時間4時間6時間8時間12時間24時間
ニュース・報道>>スポーツ>>ドラマ>>音楽>>バラエティー>>映画>>
アニメ・特撮>>情報・ワイドショー>>全ジャンル>>劇場・公演>>趣味・教育>>その他>>
新番組
ヒストリーチャンネル20:00〜20:55 [新]古代の宇宙人S13 #170 星座に隠された暗号 [二]
ディスカバリー22:00〜0:00 [新]ハリウッドの悪魔たち:リアル・ハウスワイフの光と影(二)
予約
NHKBS23:55〜0:45PRODESK600G2哺乳類の祖先 奇跡の進化に迫る
アニマルプラネット0:00〜1:00PRODESK600G2【ネイチャー特選】生き物 大発生の脅威:バッタ(二)
BBCワールド0:30〜1:00PRODESK600G2徹底解剖:シャキーラのスタジアム公演(再)

  7月12日・土曜日 19:00〜
19時20時21時22時23時 0時
«ALL12345678910111213»
18:00〜19:30NHKBS探検!世界の動物園の舞台裏 スペイン・ビオパークバレンシア [字]アフリカの大自然を再現した大人気動物園スペイン・ビオパークバレンシアに俳優の平野宏周さんが潜入!希少な動物やその魅力を引き出すユニークな展示を体当たりで紹介!
スペイン東部の街バレンシアにある動物園ビオパークバレンシアは世界各地から年間60万人が訪れる大人気動物園!園内にはアフリカ原産の樹木や自然石を巧みに配して現地の大自然を再現!数千匹の熱帯魚が泳ぐ水槽をカバが悠然と泳ぐ姿やライオンとキリンが間近で暮らす様子は圧巻!絶滅危惧種のキツネザルや最強の生物とも言われるハダカデバネズミなどめったに見られない希少な生き物の楽園を俳優の平野宏周さんが徹底探検する!

【リポーター】平野宏周,【語り】守本奈実
19:30〜21:00NHKBS驚き!ニッポンの底力 鉄道王国物語10 観光列車スペシャル [字]今、注目の観光列車の魅力と人気の秘密に迫る!最新列車バーチャル体験!楽しい観光SL登場!観光列車に革命を起こした男の挑戦。被災で危機に立つ鉄道再建の秘策とは?
世界に誇る日本のパワーに迫る「驚き!ニッポンの底力」。今回は観光列車の大人気の秘密を深堀りする。最新列車バーチャル体験!みんなワクワク「きかんしゃトーマス号」も登場!地域の温かなおもてなしも新たな魅力だ。そして観光列車に「革命」を起こした男の、集大成となる挑戦。危機に立つ鉄道会社立て直しに挑む“ローカル線再生請負人”の秘策とは?出演者が特急「スペーシアX」に乗り、鉄道王国日本の底力を語りつくす。

【キャスター】高橋克典,【ゲスト】橋本マナミ,大坂直樹,【語り】糸井羊司,池田伸子
20:54〜21:00BS−TBSあれから10年 これから10年▼File.198 岩手県大槌町/臺隆裕さ東日本大震災時に十代だった若者を取材、「被災から現在〜これからの10年」を伝えます。今回は当時高校1年生だった岩手県大槌町の臺隆裕さんです。【出演/ナレーター】石田亜佑美
震災発生時、臺隆裕さんは高校1年生。学校にいるときのことだった。臺さんの自宅も津波で流され、先行きの見えない不安と絶望に襲われたという。その後、学校は避難所として開放され、臺さんは他の生徒とともに、簡易ベッドの設置や被災者名簿の作成を行った。「たいへんな状況だったが、自分たちにできることを果たすことで、少しだけ気持ちが救われた」と当時を振り返る。

現在、臺さんはプロのトランペット奏者として活躍する一方、大槌町の地域おこし協力隊としても活動している。震災直後、音楽を続けることに希望が見えず、トランペットを置くことも考えたという。しかし、自分の演奏に涙を流しながら拍手を送ってくれる人々の姿に心を動かされ、「亡くなった方々の思いや失われた町の記憶を、演奏を通して伝えていこう」と決意した。現在は、町のイベント運営やPR活動にも携わり、「多くの人が訪

れる“文化のまち”をつくっていきたい」と語る。
2025年
21:00〜22:30NHKBSゴッホ 新たなる“発見”の旅 [字]“炎の画家”ゴッホ。近年新たな「真作」や「贋(がん)作」が相次いで見つかっている。真贋鑑定の世界的権威「ファン・ゴッホ美術館」を訪れゴッホ“発見”の物語に出会う
日本人が最も好きな画家と言っても過言ではないゴッホ。近年、新たな「真作」や「贋(がん)作」が相次いで“発見”されニュースにもなった。“発見”は、なぜどのように行われるのか?世界最高峰のゴッホの殿堂と称される「ファン・ゴッホ美術館」(オランダ アムステルダム)や、新たに自画像の真作が見つかった「オスロ美術館」(ノルウェー オスロ)の調査研究部門を、特別な許可を得て取材。知られざる真贋鑑定の世界に迫る

【語り】森田美由紀
21:00〜21:55BSテレ東ワタシが日本に住む理由【なぜ“無国籍”で日本へ?元チベット僧侶の繁盛料理店】 [字]亡命2世として生まれ…大失敗で日本移住?▼3歳でチベット寺院に…戒律が253も?▼ダライ・ラマに付き添い…なぜかコンビニ▼おでんに大苦戦?41歳で手に入れた宝物
ダライ・ラマ法王14世がインドへ亡命した1959年の『チベット動乱』。ネパールの難民キャンプに身を寄せた両親から亡命2世として生まれたロサンさん。無国籍のままに育ち、わずか3歳でチベット寺院に出家した少年は…厳しい修行に耐えて、30歳にして『仏教博士』の学位を授与されるまでに成長した。そんな彼に大きな転機が訪れたのが、32歳の時…ダライ・ラマ法王14世の来日をサポートする重要任務のため、日本赴任を

命じられたのだ。無国籍のためパスポートもなかったが、インド政府に証明書を発行してもらって無事に入国。ダライ・ラマ14世の来日に付き添いながら…整然とした街並みで交通ルールを守る日本人の姿に感動したが…チベット仏教と日本仏教の違いに疲れ果て、任期途中でインドに帰ることに。だがそこで僧侶を諦める人生最大の失敗が待っていた!失意の中、再び日本へ…コンビニでバイトをすること7年、ついに手に入れた宝物とは?

【MC】高橋克典【進行】繁田美貴(テレビ東京アナウンサー)【ゲスト】ロサン・イシ
はるばる海外から日本にやってきて、日本で職を持ち、生活をしている外国人たちの「日本に住むと決めた理由」とは?毎回、一人の外国人が登場。VTRで仕事や生活ぶり、さらには彼らが住む地元の町案内などをご紹介。外国人から見た日本の良さ、そして、私たちの知らなかった日本を再発見!!
◆番組タイトルバック Don’t Answer Me/The Alan Parsons Project
◆日本の好きな風景フォレスト・ガンプ組曲/アラン・シルヴェストリ〜「フォレスト・ガンプ オリジナル・サウンドトラック」よりForrest Gump Suite/Alan Silvestri〜「Forrest Gump The Soundtrack」◆日本めし百景 夢先案内人/山口百恵【番組ホームページ】https://www.bs-tvtokyo.co.jp/nipponsumu/
22:00〜22:54BSテレ東続々発見!社会を変える“シン・スポーツ”〜経済航海図マゼランの羅針盤[第7弾] [字]一見スポーツには見えない“新たなスポーツ”の数々が今、注目されている。それは一体どんなスポーツなのか…?人気を集めるシン・スポーツの可能性と挑戦を各地に追った!
【経済航海図 マゼランの羅針盤 〜続々発見!社会を変える“シン・スポーツ”〜】マゼランは約500年前、未知なる大海原に船出し、人類初の世界一周を成し遂げた冒険家。その“海図なき航海”へと帆を張った挑戦者魂は今、奮闘するニッポンの企業や人々に受け継がれています。特番シリーズの第7回。今回の案内人は元NHKアナウンサーの石澤典夫さんです。

●若者やシニア、子どもが夢中!注目の「ゆるスポーツ」(滋賀)●酪農の町に“新たな競技”が浸透!?(北海道)●今春開校!テレビゲーム専門の高校?(千葉)●運動とeスポーツの関係に驚きの結果(茨城)●これがスポーツ!?“アスリート”の拠点に潜入(東京)ほか

【案内人】石澤典夫(フリーアナウンサー)
【製作】BSテレ東、メディア・メトル【ディレクター】西谷奏(メディア・メトル)【プロデューサー】越栄敦彦(BSテレ東)松井秀裕(メディア・メトル)
22:54〜23:00BS朝日1ジモト魂〜日本縦断 祭スイッチ! 「長岡まつり大花火大会 会場設営 松田義幸さん」 2日間で約2万発の花火が打ち上げられる長岡市の夏の風物詩。長岡で生まれ育ち、建設会社を営む松田義幸さんは祖父の代から75年間、会場設営に関わる。その思いに迫る!【ナレーション】佐分千
2025/7/12
「明治安田 PRESENTS ジモト魂〜日本縦断 祭スイッチ!〜」大切な場所がある。心躍るときがある。「祭り」は人々が集まり、地元との“つながり"を感じることができる。また、その祭りは、地域で大切に育まれ、私たちの生活に深く根付いている。番組は、毎回、全国津々浦々の祭りを取り上げ、地元を元気にするその魅力を紹介し、祭りを支えるキーパーソンを密着取材し、本番に向けて「祭スイッチ」を入れる熱い想いを伝える。

<番組ホームページはこちら!>www.bs-asahi.co.jp/localsoul/
BS朝日、JCTV
23:00〜23:30BS朝日1自分流〜“知"の探求者たち〜 「森郁磨(パフェ職人)」 [字]一般的な「パフェ」というイメージを覆す、芸術品のようなスイーツを作り上げる森郁磨。自身の作品を「グラスデザート」と定義し、美を追究するパフェ職人の仕事に密着した
森郁磨(パフェ職人)
2025/7/12
研究者・芸術家・アスリート・お笑い芸人…など、世の中には何か一つの事に打ち込み探求する人々がいる。その探求の花が咲いた時、探求の成果は多くの人々の目に触れることとなるが、今この瞬間も人知れず、辛く厳しい探求の日々を送っている人々がいる。そして、そこには我々が普段目にすることのない熱い想いがあふれている。この番組では、志のある探求を行う人々を毎回紹介。その“熱い探求心"とその“流儀"を取り上げる。

<番組ホームページはこちら!>www.bs-asahi.co.jp/jibunryu/
BS朝日、ロントラ
23:55〜0:45NHKBS哺乳類の祖先 奇跡の進化に迫る [字]録画予約
待機60秒前
開始30秒前
終了00秒後



【語り】竹内香苗
【語り】竹内香苗
0:45〜1:00NHKBS空旅中国 悠久の文化薫る道「黄河源流の道」 [字]中国の母なる河、黄河の源流や上流域をドローンで飛ぶ。オーリン湖というチベット高原の青い美しい湖、万里の長城と黄河の交わる老牛湾の絶景を紹介するBSプレミアムで放送したドローン映像による紀行番組「空旅中国」から、“中国の母なる河”黄河の絶景を紹介。黄色い河の源流はチベット高原。オーリン湖という青く美しい湖には、チベットの王に嫁いだ唐王朝の姫の物語が残る。河を下ると老牛湾という黄河と万里の長城が交わる渓谷が見えてくる。明王朝が北方の遊牧民の来襲を恐れ築いたもの。風となって黄河の雄大な景色と中国悠久の歴史を味わう。

【語り】小谷直子
«»