番組表予約リストキーワード検索自動検索予約リスト予約登録・変更コントローラー新番組オススメムービーログ 
今の時間7月8日(火)7月9日(水)7月10日(木)7月11日(金)7月12日(土)7月13日(日)7月14日(月)7月15日(火)
表形式リスト形式デバイス別予約番組内容表示番組詳細自動表示地上波/BS/CS地上波BSCSワンセグラジオ
3時間4時間6時間8時間12時間24時間
ニュース・報道>>スポーツ>>ドラマ>>音楽>>バラエティー>>映画>>
アニメ・特撮>>情報・ワイドショー>>全ジャンル>>劇場・公演>>趣味・教育>>その他>>

  7月7日・月曜日 12:00〜
12時13時14時15時16時17時18時19時20時21時22時23時
0時 1時 2時 3時 4時 5時 6時 7時 8時 9時10時11時
ALL12345678910111213»
6:55〜7:00Eテレ1札幌Eテレ0655 火曜日 [字]朝からほっこりヨルガヤ姉妹ウィーク/「ヨルガヤ姉妹のまいご旅」東京・目黒でお寺めぐり 声:阿佐ヶ谷姉
【声】阿佐ヶ谷姉妹,【語り】小郷知子
7:15〜7:30NHKBS地球(アース)トラベラー GH撮影日誌 マナスル 日本人ゆかりの山 [字]2人のカメラマンが究極の絶景を求めて天空のトレイルを行く旅。戦後の日本にとって悲願だったマナスル(8163m)初登頂の足跡をたどる。1952年に日本隊が遡ったシャクナゲが咲く谷を登ると、眼前にヒマラヤの巨峰マナスルがあらわれる。初登頂まで4年を要した日本隊の苦闘を、当時ヒットした記録映画「マナスルに立つ」をカラー化した映像で振り返る。当時、映画を見た若者たちが山に押し寄せ、登山ブームが到来した。

【出演】中島健郎,石井邦彦,【語り】斉藤茂
7:45〜8:00NHKBS自転車旅 ユーロヴェロ ミニ イギリス・フランス・ベルギー・オランダ(7) [字]ヨーロッパを巡るサイクリングルート・ユーロヴェロをひとりの日本人青年が走る。車でもなく徒歩でもない、ほどよいスピード感はまるで「自分が旅しているよう」。今回はイギリスからフランス・ベルギー、そしてオランダへの旅。自転車だから立ち止まれる小さな町、歴史ある世界遺産、地元の人々との思わぬふれあい、そしてとっておきのグルメまで。見ているだけで行ってみたくなる、そんな15分。

【出演】アキ
8:00〜8:15J:COMチャンネル【satonokaセレクト】NAGASAKI水中散歩 #35
8:15〜8:30J:COMチャンネル【satonokaセレクト】NAGASAKI水中散歩 #36
9:00〜9:30MONDO TVインフォメーション
9:00〜9:30チャンネル銀河世界入りにくい居酒屋 アメリカ ニューオーリンズ
9:00〜9:30カートゥーンインフォメーション
9:00〜10:00アニマルプラネット【アンコール一挙】オーストラリア動物園日記 S2:アリゲーター の餌付け(二)
9:00〜10:00ヒストリーチャンネルスキンウォーカー牧場の超常現象S5 #55 再びのドローン実験 ◆ミステリー [字]
9:00〜10:00ナショジオスゴ腕どうぶつドクター9「愛がペットを救う」 [二]
9:30〜10:00ディスカバリーインフォマーシャル(日)
10:00〜11:00ディスカバリー【名車一挙】名車再生!:トヨタMR2 ターボ(二)
10:00〜10:30アニマルプラネットインフォマーシャル(日)
10:00〜11:00ヒストリーチャンネルスキンウォーカー牧場の超常現象S5 #56 ドローンの雨 ◆ミステリー [字]
10:00〜11:00ナショジオようこそ!ハッチャー牧場の動物病院へ「ニワトリ愛にあふれた母シャロン」 [二]
10:30〜11:00BS松竹東急「おくのほそ道」を全部歩く 第6話 下野路江戸初期に活躍した有名な俳人の一人、松尾芭蕉。最高傑作とされる「おくのほそ道」は東北から北陸への旅の記録を基に熟考された散文と50の俳句で構成された紀行文。芭蕉が歩き「おくのほそ道」が生まれた東京・深川から岐阜・大垣までの全長約2,400キロの道のりを「四国 歩き遍路の旅」で完歩した空手家・高山忠士が、再び歩いて巡るロードムービー

第6話 下野路2今回の旅は、全道中で最も長く滞在した町、黒羽が舞台。芭蕉の禅の師匠である仏頂禅師ゆかりの寺・雲巌寺を訪ね、黒羽の中心地にある芭蕉公園では、自然豊かな芭蕉道を歩きながら4つの句碑を観賞。余瀬地区では、光明寺跡の句碑を訪ねます。今回の一句『なつやまに あしだをおがむ かどでかな』2021年制作
10:30〜11:00MONDO TVインフォメーション 通販番組をお届けする30分
10:30〜11:00カートゥーンインフォメーション
10:30〜11:30アニマルプラネットライオンとハイエナ〜敵対の日々〜(二)
10:30〜11:00BBCワールドチケット転売のカラクリ(再)
11:00〜11:30BS松竹東急Best of Japan 第6回 富士山 静岡県、山梨県に跨る日本で最も高い山、富士山。その優美な姿は、日本の象徴として世界にも広く知られています。古から現代まで、すべての人々が富士山を目指す理由とは。日本を象徴する富士山の魅力をお伝えします。(2016年制作)
11:00〜12:00ディスカバリー【名車一挙】名車再生!S15:00年式ポルシェ996(二) ポルシェ 911のスピリットを継承しつつ、手頃な値段で手に入れられるのは996型だ。今回はポルシェ996をレストアする。実に素晴らしい車だが、エンジンに好ましくない欠陥がある。IMSベアリングを交換しなければ、エンジンが突発的に故障しかねない。アントが時代遅れなシステムを新しくする間、マイクは皮をすいて、内装に高級感をプラスする。
11:00〜11:30ヒストリーチャンネルザ・グルメジャーニー #8 天ぷら:日本 [字]
11:00〜12:00ナショジオDr.K エキゾチック動物専門医 6「救世主 現る! フクロモモンガを救え」 [字]犬と猫以外のペットを専門とするフロリダ州のブロワ―ド・エキゾチック動物病院。院長のドクターKことスーザン・ケラハー先生の元にはウサギ、ハムスター、フェレット、サル、ミニブタ、ワラビーなど大小様々な哺乳類、インコなどの鳥類、珍しい爬虫類や魚まであらゆる生き物が独自のお悩みを抱えてやって来る。ペットと飼い主、そして愉快な病院スタッフたちが繰り広げるスリル満点のドキュメンタリー。

ドクターKは触診でフェレットの異常を発見。おなかに毛玉が詰まっている可能性があり開腹手術をすることになる。元気のないフクロモモンガは重度の貧血に陥っていた。パルディーニ先生は輸血の必要性を訴えるが、そこへ思いがけない助っ人が現れる。ストーンバーグ先生は赤ちゃんモルモットの性別判定を担当。甲羅が変色したフチゾリリクガメ、家族が子犬を飼い始めてから何も食べなくなってしまったウサギなども登場。
11:30〜12:00SKY STAGE宝塚カフェブレイク#1051「和希そら」
11:30〜12:00MONDO TVインフォメーション
11:30〜12:30アニマルプラネットチーター 逆境ハンターの宿命(二) アフリカのサバンナに生息するチーター。過酷な環境に見事に適応している。空気力学の視点から見て優れた体をしていて、弾丸のような速さでサバンナを駆け抜ける。そんなチーターだが、未来は不安定だ。この動物を脅かしている存在とは一体…。
11:30〜12:00BBCワールドAIの世界(再)
11:50〜11:52総合1・札幌タモリ・山中伸弥の!?(1)AI 2分PR番組 [字]7/12(土)放送の新番組!タモリ・山中伸弥・吉岡里帆の豪華MCが、世界にあふれる感動=「!」と好奇心=「?」にとことん迫る。番組は、科学、医療、宇宙、歴史などの知的探求の最先端を取材。第1回テーマは「AIは人間を超えるか」。最新のAIを使って挑戦するのは、「笑い」の創造。AIが生み出す「笑い」をタモリはどうとらえるのか。AI開発の最先端が問いかけるのは、「知能とは何か」「人間とは何か」だった!?
11:55〜12:00Eテレ1札幌浮世絵EDO−LIFE べらぼうの世界 米の取引過熱!世界最先端マネーゲーム [字]浪花商人の「取ろう!遣った!」の叫び声と、水しぶが飛び散るけん騒ぶり。今日の舞台は、日本一の米の取引所、大坂堂島の米市場。ここには、当時世界でも類をみない先物取引市場があった。収穫前の米を売ったり買ったり。現物の米俵ではなく、帳簿でやりとりしていたのだ。電卓もコンピューターもない江戸時代、ハンドサインを駆使して駆け引きし、少しでももうけようと大勝負!世界最先端のマネーゲームが繰り広げられていた。

【語り】野村正育
»