番組表予約リストキーワード検索自動検索予約リスト予約登録・変更コントローラー新番組オススメムービーログ 
今の時間7月7日(月)
04時〜
12時〜
20時〜
7月8日(火)
04時〜
12時〜
20時〜
7月9日(水)
04時〜
12時〜
20時〜
7月10日(木)
04時〜
12時〜
20時〜
7月11日(金)
04時〜
12時〜
20時〜
7月12日(土)
04時〜
12時〜
20時〜
7月13日(日)
04時〜
12時〜
20時〜
7月14日(月)
04時〜
12時〜
20時〜
表形式リスト形式優先デバイス予約番組内容非表示番組詳細自動表示地上波/BS/CS地上波BSCSワンセグラジオ
3時間4時間6時間8時間12時間24時間
ニュース・報道>>スポーツ>>ドラマ>>音楽>>バラエティー>>映画>>
アニメ・特撮>>情報・ワイドショー>>全ジャンル>>劇場・公演>>趣味・教育>>その他>>
新番組
Eテレ1札幌22:25〜22:50 [新]100分de名著 フッサール“超越論的現象学”(1)学問の「危機」とは何か [字][解]
ナショジオ23:00〜0:00 [新]解析!スタンフォード監獄実験の真実「廊下は知っている」 [字]

  7月7日・月曜日 16:00〜
16時17時18時19時20時21時22時23時
«ALL12345678910111213»
 J:COMテレビ>>J:COMチャンネル>>NHKBS>> BS日テレ>>BS朝日1>>BS−TBS>> BSテレ東>>
16時
 
 
 
16時
 
 
 
16時
 
17時
NHKBS
17:00
[再]新日本風土記「軽井沢の夏」 [字]憧れの避暑地軽井沢。中山道の宿場町は外国人宣教師の別荘地となり日本の上流階級が集った。様々な場所から来た人が寄り集まって暮らす町のひと夏の物語(2023年放送)
世界中から集まった一族が夏の別荘で受け継ぐ祖父の教え。旧軽井沢銀座通りの商店主たちの夏だけのご近所づきあい。移住したアメリカ人が地域の仕事に熱心に取り組む理由は…。4代続くクリーニング店の確かな腕が育む客との絆。米軍演習地計画から軽井沢を守った青年たちから生まれた町のルール。夏の成人式に地元ケーブルテレビからのプレゼント。追分節に歌われた女たちの悲哀。浅間山のふもとでくり広げられるひと夏の物語。

【語り】松たか子,中條誠子,井上二郎


17時17時
J:COMチャンネル
17:30
泉秀樹の歴史を歩く ▽▽「三浦按針」を生きたウイリアム・アダムス(前編)


 
18時
 
18時18時
19時
NHKBS
19:00
にっぽん百名山 選 “水の山”を楽しむ〜甲武信ヶ岳〜 [字]奥秩父にある「甲武信ヶ岳(2475m、山梨・埼玉・長野)。日本有数の“水の山”で、日本海・東京湾・太平洋に流れる川の源流がある。初夏には、シャクナゲが満開に。
案内は、山梨在住の山岳ガイドで、沢登りのエキスパート・大部良輔さん。1日目は、沢登りを楽しむ。「東沢」を遡り、V字谷「ホラの貝」を越え、「両門の滝」へ。2日目、「徳ちゃん新道」を進み、甲武信ヶ岳の頂を目指す。まずは急斜面、その先には、初夏の名物、“高嶺(たかね)の花”と呼ばれるシャクナゲが咲き誇る。シラビソの森を越えて進み、山頂からは、富士山や八ヶ岳、日本アルプスなどの大パノラマが広がる。

【出演】大部良輔,【語り】鈴木麻里子


19時19時
NHKBS
19:30
ワイルドライフ 選 北米ロッキー山脈 断崖にマウンテンゴートを追う [字][解]北米ロッキー山脈の高く切り立った断崖に暮らすマウンテンゴート。厳しい冬も高山に留まり、断崖絶壁を駆け回る。動物写真家・原田純夫さん映像を通して謎の生態に迫る。
北米ロッキー山脈の中央部に位置するグレーシャー国立公園。そこに氷河が作り上げた断崖に暮らす生きものがいる。その名はマウンテンゴート。マイナス40度まで下がる冬も高山に留まり、断崖絶壁を自由自在に駆け回る。このマウンテンゴートを40年近く撮影し続けているのが動物写真家の原田純夫さん。今回、4Kカメラを駆使して謎の生態を次々に明らかにした。原田さんの映像を通して、知られざるマウンテンゴートの姿に迫る。

【語り】小林千恵


20時20時20時
BS朝日1
20:54
ウェルビーイング、みつけた 「オシロ株式会社 前編」 [字]東京・渋谷。オンラインコミュニティーの開発を行う、オシロ株式会社。コミュニティー主宰者とファンの交流を大切にしてきた。社員のパフォーマンスを上げるため、給与という形でさまざまな制度を作った。心身のリフレッシュ、銭湯、健康促進、徒歩通勤、オフィスグッズや体に良いとされるハチミツも!パフォーマンスを上げるための行動の支援やグッズを買うためのお金が支給される。支援することで働きやすい環境が整っている。

【ナレーション】野口絵
2025/7/7
“ウェルビーイング"それは社会、企業、地域、そして人々を輝かせるための合言葉。そんなウェルビーイングに意欲的な取り組みをしている企業や団体に密着!
<番組ホームページはこちら!>www.bs-asahi.co.jp/well-being_mitsuketa/


21時
NHKBS
21:00
英雄たちの選択 シリーズ 知られざる島の歴史旅 壱岐島〜古代ニッポンの最前線〜 [字]島々の歴史を探る旅シリーズ。今回の舞台は九州と朝鮮半島の間に浮かぶ、壱岐島。弥生時代から海外との交易と、時には激しい衝突の舞台となった島の知られざる歴史に迫る!
日本の島々に眠る歴史を掘り起こすシリーズ。今回の舞台は九州北部の玄界灘に浮かぶ壱岐島。魏志倭人伝に登場し、古代から中国大陸や朝鮮半島との交易で栄えたこの島には、450の遺跡と280基の古墳が現存。島全体が「古代史を知るための博物館」ともいわれる。今回、島を初めて訪れた磯田道史さん。弥生時代に使われた貴重な品々や、島独特の前方後円墳に大興奮!古代ニッポンの最前線にあった島の知られざる姿を探っていく!

【司会】磯田道史,浅田春奈,【出演】ヤマザキマリ,寺前直人,【語り】松重


21時
 
21時
22時
 
22時22時
BS朝日1
22:30
きっちりおじさんのてんやわんやクッキング 「スープカレーとターメリックライス」 [字]料理初心者の俳優・遠藤憲一が買い出しからすべて一人で行う様子に密着した“自炊ドキュメンタリー"。今回は「スープカレーとターメリックライス」に挑戦。カレー作りも初めてなのに、名前も知らない6種類のスパイスと向き合うが…。ご飯を浸したスープ料理は大好物!気合いは十分!食材の入れ忘れはお約束でも、それなりに順調に進めていくが、味見するとかなり物足りない…。ここから遠藤の意外な料理のセンスが開花する。

遠藤憲一
2025/7/7
“えんけん"こと名バイプレーヤーの俳優・遠藤憲一が、レシピ本から買い物リストを作成し、食材・調理道具の調達から料理、盛り付けまでをたった一人で行う様子に密着した“自炊ドキュメンタリー"。目標は1年後にオリジナルのコース料理を作れるようになること。果たして目標達成できるのか…。

*番組ホームページはこちら! www.bs-asahi.co.jp/kitchiriojisan/ *番組公式インスタグラム @kitchiriojisan
BS朝日、テレコムスタッフ


 
23時
J:COMテレビ
23:00
新 鉄道・絶景の旅▼日本海から立山へ 冬の魅力を堪能!越中富山 豪雪の里を行く 日本海から立山へ、富山地方鉄道で冬の魅力満喫の旅に出かけます。雪をかき分け進めば今しか見られない絶景が!霊場で滝行を体験し、山里の温泉で冷えた身体を温めます。


23時
BS−TBS
23:00
カンニング竹山の昼酒は人生の味。▼練馬(前編) [字]通なオトナは夜ではなく昼に呑む。そんな昼酒人の人生物語をカンニング竹山が訊く。今回訪れるのは練馬 前編
【出演】カンニング竹山
昼呑み中の男性3人組に声をかけて「四文屋 練馬店」で昼酒スタート。業種もバラバラの3人が出逢ったという“24時間呑み会”とは!?一見、異色の集まりの彼らが意気投合しよく集まる呑み仲間となった訳を訊く。一緒に昼呑みできる人を探す。一仕事を終え昼呑み中の男性に声をかけ昼酒を再開。幼少期を練馬区で過ごしたという彼が、新宿への強い憧れを持ち都心に住む訳とは。

ゴシップ好きの彼と当時の新宿ゴシップで盛り上がる!?
2025年


23時
 
 J:COMテレビJ:COMチャンネルNHKBS BS日テレBS朝日1BS−TBS BSテレ東
«»