| 7月7日・月曜日 | 7月8日・火曜日 | 7月9日・水曜日 | | 7月10日・木曜日 | 7月11日・金曜日 | 7月12日・土曜日 | | 7月13日・日曜日 |
10時 | | | | 10時 | | | | 10時 | | 10:00 [再]これが恐竜王国ニッポンだ! [字] 2017年、北海道で全身骨格化石が見つかるなど日本は今、世界屈指の恐竜王国として注目され始めている。最新のCG技術を駆使して恐竜時代の日本の姿を精密に再現する。
 
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
11時 | | 11:00 ワイルドライフ 命の輝き「カナダ 氷の王者ホッキョクグマ」 [字] 地上最大の肉食動物ホッキョクグマ。秋、カナダ沿岸に900頭が大集結。氷が張り、狩りに出られる日を待っているのだ。集まったクマは、普通に活動しているように見えるが、体は「冬眠状態」にあるという。長期間、何も食べずに動き回れる、ホッキョクグマだけの特別な能力だ。特に妊娠したメスは8か月の絶食に耐え、出産さえ行う。今回、巣穴から出て来る母子の撮影に大成功!極限状態の子育てに氷の王者の真の強さを見つめる。
【語り】小山径
 
|
| 11時 | | 11時 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 11:15 [再]アナザーストーリーズ 香港の“魔窟” 九龍城砦(じょうさい)が消えた日 [字][解] イギリス統治下の香港で“魔窟”と恐れられた「九龍城砦(じょうさい)」。マフィアの根城ともなったが、住民による強固なコミュニティも築かれた。驚くべき実態に迫る。 イギリス統治下の香港で“東洋の魔窟”と恐れられた場所があった。入ったら命はないと言われた九龍城砦(じょうさい)だ。狭い土地に違法建築が密集し、数万人が住み着いた巨大スラム。賭博、麻薬、売春…マフィアの根城でもあった。一方、内部では自治が保たれ、医療や福祉も充実。人情あふれる場所でもあったという。そこは忌まわしきスラムか?自由な楽園か?イギリスと中国のはざまに出現した無法地帯の驚くべき実態に迫る。
【出演】松嶋菜々子,【語り】濱田岳
 
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12時 | | 12:00 地球鉄道(14)雲南 北西部 シャングリラ 天空の楽園へ! [字][解] 東南アジアからヨーロッパへ!ひとつの鉄路でつながったユーラシア大陸。今回は2023年に鉄路が伸びた雲南北西部、天空の楽園シャングリラまでの610キロの鉄道旅。 2023年11月、昆明から雲南省北西への鉄道がチベット自治区の手前シャングリラまで到達した。その路線は雲南とチベットを結ぶ“茶葉古道”と重なり、多彩な民族文化を味わえる道でもある。大理では、白族の「食べるお茶」の文化に出会う。その後、バーのある2階建て寝台列車で、シャングリラへ。標高3千mを超える高地…行き倒れ寸前で助けてくれたチベットの淑女にシャングリラの先にある聖地の尊さを知らされる。
【出演】中山卓也,【語り】夏帆
 
|
| | 12:00 [再]驚き!地球!グレートネイチャー 激動の大地 パタゴニア絶景街道 [字][解] 南米・パタゴニアを貫く絶景街道を大走破!富士山そっくりの火山、テレビ初公開の巨大カルデラ、青き懸垂氷河が生む神秘の湖、湖上の大理石聖堂…激動のチリの地球史に迫る 激しい噴火を繰り返す火山地帯、多彩な氷河が集まる大氷原、奇想天外な造形を浮かべる湖上の大理石聖堂…南米チリを南北に貫くアウストラル街道沿いには、変化に富んだ絶景があふれる。取材班は全長1200kmの絶景街道を大走破!富士山そっくりの火山、テレビ初公開の巨大カルデラ火口、絶壁を下る青き懸垂氷河、朝日に輝く神秘の巨石のなど数々の絶景を体感し、複雑なプレート活動が生み出したパタゴニアの地球史を解き明かす
【語り】高橋さとみ
 
|
| 12時 | | 12時 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 12:30 [再]ゆったり温泉ひとり旅 和歌山・熊野本宮温泉郷 [字] 全国の名湯を2泊3日でのんびり楽しむ旅を、旅人目線で満喫する。今回は、世界遺産「熊野古道」ゆかりの秘湯へ!湯につかりながら悠久の歴史を感じ、絶景に感動する。 旅へと誘うのは俳優の梶原善さん。熊野本宮大社の参詣者らが入る湯治場として大切にされてきた「つぼ湯」へ。1800年前から人々を癒し続ける、まさに歴史の湯、かつ世界遺産の湯。いにしえの人々との不思議なつながりを感じる体験をする。そして、熊野古道をゆっくりかみしめながら歩き、熊野本宮大社を参拝。神々しい気持ちになりながら、湯宿に戻って露天風呂を堪能。そして、熊野古道にそって開ける雄大な絶景に感動!
【語り】梶原善
 
|
| | 12:30 [再]超密着!世界の凄(すご)ワザキング「天空のニンジャ」 [字] スケール感ハンパない!世界の過酷な現場で働く“凄(すご)ワザ”キングに密着。ニンジャと呼ばれる「風力発電機の補修職人」。軸からロープを下ろし身体1つで補修する! スケール感ハンパない!世界の過酷な現場で働く“凄(すご)ワザ”キングに密着。『驚くべき仕事ぶり』と『壮大な絶景』をハラハラドキドキ堪能する!日本から“ニンジャ”と呼ばれる「風力発電機の補修職人」。ロープを軸の部分に固定し、身体1つで羽に沿っておりていく。電力の供給を守るため、補修点検には何より正確さが求められる。目の前に広がるのは青き大海原!バランスを保ちながらの冷静沈着な仕事ぶりはまさに圧巻!
【語り】小田切千
 
|
| | 12:30 [再]お宝を掘り当てろ!!アンティーク鑑定旅「ベルギー〜王室御用達の名品」 [字] 王国ベルギーのノミの市には、王室御用達の名品など、お宝が眠っている!お宝目当てに、旅人が完全自腹でお買い物。買ったものはプロが厳しく鑑定する。さて、鑑定結果は? ベルギーはヨーロッパ屈指のアンティーク大国。王室御用達の名品が、何とノミの市で見つかるという。それなら!と、お宝探しに挑むのは濱田マリと磯村勇斗。まず狙うは、高級ガラス製品の光り輝くクリスタルガラス。百年前の花瓶が600万円もすることもあるのだ。そして、しゃれたデザインの陶磁器も狙う。名品らしき品を格安で次々にゲットするが、果たして本物か?鑑定結果はいかに!旅に役立つ、お宝の見極め方も紹介する。
【出演】濱田マリ,磯村勇斗,【語り】小田切千
 
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
13時 | | | | 13時 | | 13時 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
14時 | 14時 | 14時 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
15時 | 15時 | 15時 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 15:18 [再]浮世絵EDO-LIFE福袋 江戸っ子節句フィーバー長〜い!七夕飾りはなぜ? [字] 男の子の成長を祝う端午の節句は、かつては女性のためのものだった!?七夕の日、江戸の町が巨大な林のような風景に!?江戸っ子がフィーバーした節句の意外なお話。 端午の節句は、古くは女性が身を清める行事だった!男の子の祝いとなったのは、江戸時代のこと。なぜそんなに変化したのか?など、節句の意外なルーツに迫る。節句は江戸っ子が特にフィーバーした行事。節句の一つ、七夕の日には、江戸中のあらゆる家の屋根から長い長い竹が伸び、飾りを見ると、そろばんや大福帳、酒の杯にスイカの形のものなど。このド派手な風景はなぜ生まれたのか?節句を通して、江戸っ子の心意気に迫る!
【声】青井実,杉浦友紀
 
|
| | 15:18 [再]神様の木に会う 巨樹からのメッセージ 描く [字] 日本画家で武蔵野美術大学教授の西田俊英さんは、70歳を目前に休職し、屋久島に住みはじめた。畢生の大作を描く構想だ。独り森に分け入り、知られざる巨樹に向き合う。そして日がな一日、一心に素描する。やがて巨樹と感応しあっているかのように、西田さんの目から涙があふれ…。
【語り】美輪明宏
 
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 15:40 空からクルージングmini「スコットランドの古城」 [字] BS8Kで放送したドローン映像の番組「空からクルージング スコットランド 守り抜いた誇りの道」から4つの古城を紹介する。ダンノッター城は断崖絶壁に立つ孤高の城。湖の橋を渡った先にあるエレン・ドナン城はスコットランドで最も美しい城とも言われる。広大な森の中に立つコーダー城は、シェークスピア劇の主人公、マクベス王の城として知られる。ホリールードハウス宮殿は現在もイギリス王家の宮殿として使われている。
【語り】菊地信子
 
|
|
|
|
|
|
| 15:45 ミニドキュメンタリー「私と日本と純喫茶」 [字] 急激に発展する中国に生まれ育ったディレクターは、20代で日本に来て6年。効率を求めて高速に進む日常で、非効率ともいえる時間が流れる日本の純喫茶に驚いたという。昭和50年代に15万軒あった喫茶店も、令和にはその半分以下に減少。そんな中、閉店する店とそこを引き継ぎたいという人をつなごうとしている30代のマスターと出会う。大阪を舞台に、純喫茶を残そうとする若い世代に触れ、日本の意外な素顔を知っていく。
 
|
|
|
| |
|
|
| 15:50 にっぽん百名山ミニ 10min「夏 関東周辺の山々」 [字] 【丹沢山】神奈川県の北西部にそびえる丹沢山、都会に近く自然を味わえる山として人気!稜(りょう)線を歩くにつれ変化する富士や相模湾の大展望、花咲く森の回廊などが楽しめる【那須岳】主峰の茶臼岳は今も活動を続ける火山!新緑の湿原に花々を探し噴煙を上げる無間地獄など大地の息吹を感じる【日光白根山】初夏の花々を楽しみながら緑の稜線へ天気や見る角度で様々な彩りを見せる五色沼を眺めながら、関東最高峰の頂をめざす
【出演】浜島一郎,松田良,萩原浩司,【語り】鈴木麻里子
 
|
| | |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
16時 | | | | 16時 | | 16時 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
17時 | | 17:00 [再]新日本風土記「軽井沢の夏」 [字] 憧れの避暑地軽井沢。中山道の宿場町は外国人宣教師の別荘地となり日本の上流階級が集った。様々な場所から来た人が寄り集まって暮らす町のひと夏の物語(2023年放送) 世界中から集まった一族が夏の別荘で受け継ぐ祖父の教え。旧軽井沢銀座通りの商店主たちの夏だけのご近所づきあい。移住したアメリカ人が地域の仕事に熱心に取り組む理由は…。4代続くクリーニング店の確かな腕が育む客との絆。米軍演習地計画から軽井沢を守った青年たちから生まれた町のルール。夏の成人式に地元ケーブルテレビからのプレゼント。追分節に歌われた女たちの悲哀。浅間山のふもとでくり広げられるひと夏の物語。
【語り】松たか子,中條誠子,井上二郎
 
|
| | 17:00 [再]英雄たちの選択 ラストサムライ 謎多き新選組隊士 斎藤一 [字] 斎藤一は元新選組隊士。近藤勇が新政府軍に処刑されたのち隊長を引き継いだ剣の達人だが、その人生は謎に包まれていた。ラストサムライとして歩んだ数奇な運命をたどる。 戊辰戦争のとき、新選組の近藤勇は、流山(千葉県)で、新政府軍につかまり、処刑されてしまう。そのあと、隊長に就任したのが、斎藤一だった。残された隊士を率いた斎藤一に迫られた選択は、会津藩に合流し新政府軍と戦うか、あるいは、旧幕府艦隊の榎本武揚とともに当時、仙台にいた土方歳三と合流するかだった。近年、その数奇な運命が明らかになりつつある。72歳まで生き延びたラストサムライ・斎藤一の人生に迫る。
【司会】磯田道史,浅田春奈,【出演】東京学芸大学教授…大石学,哲学者…萱野稔人,小説家…木内昇,【語り】松重豊
 
|
| 17時 | | 17時 | |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 17:30 驚き!地球!グレートネイチャー 選 世界の大河 恵みの秘密 [字][解] 多種多様な魚が生息する南米・アマゾン川、モンゴルの大草原を育む青と白の二色の川、古くからヨーロッパに水運の便を築いてきたライン川…世界の大河、恵みの秘密を探る! さまざまな恵みをもたらす世界の大河の秘密を探る。世界最多3千種の魚を育む南米・アマゾン川を遡ると水が黒と茶の二色にくっきり分かれていた!モンゴルでは、乾燥の大地に緑の大草原を育む秘密が白く染まる川に!?豊富な水量で人々の暮らしを支えるヨーロッパの国際河川・ライン川の誕生には、アルプス山脈の誕生にも関わる激しい大地の地殻変動が…。世界各地の大河の絶景を堪能しながら、豊かな恵みを生む地球の営みに迫る!
【語り】山内泉
 
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 7月7日・月曜日 | 7月8日・火曜日 | 7月9日・水曜日 | | 7月10日・木曜日 | 7月11日・金曜日 | 7月12日・土曜日 | | 7月13日・日曜日 |