番組表予約リストキーワード検索自動検索予約リスト予約登録・変更コントローラー新番組オススメムービーログ 
今の時間7月8日(火)
04時〜
08時〜
12時〜
16時〜
20時〜
24時〜
7月9日(水)
04時〜
08時〜
12時〜
16時〜
20時〜
24時〜
7月10日(木)
04時〜
08時〜
12時〜
16時〜
20時〜
24時〜
7月11日(金)
04時〜
08時〜
12時〜
16時〜
20時〜
24時〜
7月12日(土)
04時〜
08時〜
12時〜
16時〜
20時〜
24時〜
7月13日(日)
04時〜
08時〜
12時〜
16時〜
20時〜
24時〜
7月14日(月)
04時〜
08時〜
12時〜
16時〜
20時〜
24時〜
7月15日(火)
04時〜
08時〜
12時〜
16時〜
20時〜
24時〜
表形式リスト形式優先デバイス予約番組内容表示番組詳細自動表示地上波/BS/CS地上波BSCSワンセグラジオ
3時間4時間6時間8時間12時間24時間
ニュース・報道>>スポーツ>>ドラマ>>音楽>>バラエティー>>全ジャンル>>
アニメ・特撮>>情報・ワイドショー>>ドキュメンタリー>>劇場・公演>>趣味・教育>>その他>>

  7月12日・土曜日 13:00〜
13時14時15時16時
«ALL1234»
 WOWOWライブ>>WOWOWシネマ>>BS10>> BS10 スターチャンネル>>BS11イレブン>>BS12トゥエルビ>> グリーンチャンネル>>
13時
 
11:15
[映]50回目のファーストキス(2018) [字][SS]


 
13時
12:50
[映]最強のふたり [SS]日本を含む世界中で観客の共感を呼び、フランス映画の観客動員記録を更新した大ヒット作。首から下が麻痺した大富豪と彼を介護するスラム出身の黒人青年という異色のコンビが織りなすドラマを、実話を基にコミカルなテイストを交えて描いた、笑って泣ける感動作。人生のどん底にいたふたりが、一緒にいることで徐々に日々の生活を生き生きと過ごしてゆく姿が勇気を与える。東京国際映画祭では史上初のグランプリを含む3冠を受賞。

監督:エリック・トレダノ/オリヴィエ・ナカシュ出演:フランソワ・クリュゼ/オマール・シー/アンヌ・ル・ニ/オドレイ・フルーロ/クロティルド・モ
スラム出身で無職の黒人青年ドリスは、パラグライダーの事故で首から下が麻痺してしまったパリの大富豪フィリップの介護者に雇われる。他人から同情されることに嫌気が差していたフィリップは、“不採用になれば失業手当を貰える”と面接で本音を語ったドリスを気に入ったのだ。何もかも正反対の人生を送ってきた2人だったが、本音で生きるという点では意見が一致。やがて、2人の日常は冒険のような日々に変わって行くのだが…。

最強のふたり製作:2011年 仏本編時間:120分
7/25(金) 1:30 [吹]


 
 
13時
 
13:15
[映]マスカレード・ホテル [字][SS]


14時14時14時
BS10 スターチャンネル
14:50〜17:10
[映]her/世界でひとつの彼女【ホアキン・フェニックス特集】 [SS]【『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』TV初放送記念:ホアキン・フェニックス特集】
『マルコヴィッチの穴』など、独特の感性で作品を生み出す映像作家スパイク・ジョーンズが監督・脚本を務め、アカデミー脚本賞に輝いた異色のラブロマンス。近未来を舞台に、ホアキン・フェニックス演じる傷心の男がAI(人工知能)型OSと心を通わせてゆく姿をエモーショナルに綴る。AIの声を担当したスカーレット・ヨハンソンが、ローマ国際映画祭で声だけの出演では初の快挙となる最優秀女優賞に輝いたことも話題に

監督:スパイク・ジョーンズ出演:ホアキン・フェニックス/エイミー・アダムズ/ルーニー・マーラ/オリヴィア・ワイルド声の出演:スカーレット・ヨハンソン(サマンサ)
近未来のロサンゼルス。顧客の思いを手紙にする代筆ライターのセオドアは、妻に去られ失意の日々を過ごしていた。見かねた友人が女性を紹介しても、彼は断る始末。そんな中、セオドアは人工知能型OS“サマンサ”に興味を抱く。“彼女”は実態を持たないものの、話してみると驚くほど個性的で人間味に溢れていた。相談事から寝る前のささやかなやりとりまで、サマンサとの会話はセオドアにとってかけがえのないものとなってゆく…

her/世界でひとつの彼女製作:2013年 米本編時間:140
7/22(火) 1:30


15時15時15時
WOWOWシネマ
15:30〜17:40
[映]マスカレード・ナイト [字][SS]


16時16時16時
 WOWOWライブWOWOWシネマBS10 BS10 スターチャンネルBS11イレブンBS12トゥエルビ グリーンチャンネル
«»